見出し画像

定点観測:noteほぼ毎日更新を66週間達成。

noteをはじめて66週間経ちました。2021/1/17から「ほぼ」毎日更新してます。記事数は453となりました。投稿時のFacebook、Twitterあと時々Linkedinへの連携でコツコツやってるビジネス系なnoteです。本投稿は、毎週日曜日に、自身のnote記事の定量・定性分析の結果を残しているものです。

定量分析編

ビュー数、スキ数、フォロワー数など、noteの標準機能で見れる定量数値を定点観測しています。

2022の定量目標

以下、2022/1/9に設定した、2022の定量目標です。ほぼ毎日更新が継続できることを重視しました。継続できれば自然と達成できる、はず!継続は力なり。

年間ビュー数:3.6万ビュー以上(2021年は2万)
週間ビュー数:1000ビュー以上(2021年は最高813, 10-12月平均569)
フォロワー数:300以上(年間200up、129@'22/2/27)

ダッシュボード

年間:2022年目標>3.6万ビュー

フォロワー数:2022目標>300以上

週間ビュー数:2022年目標>1000ビュー以上

以下、1週間分のデータの推移です。

週間ビュー数(青線:左軸)

738ビューでした。青い線がビューの推移です。4/20に「コトラーのマーケティング5.0」が発刊して、過去のマーケ関連記事にアクセスがきて、ちょっと今週は多かったです。ありがとうございます。昨日、さっそくこの最新著書のまとめを書いたので、ぜひ、お読みください~。

週間スキの数(赤線:右軸)

29スキでした。赤い線がスキの推移です。この指標はイマイチ動きが見えないので、目標を立ていません。

フォロワー数(緑線:右軸)

緑の線がフォロワー数となります。144名ということで、先週から+1になりました。ありがとうございます。ビュー数が確実に減る中で、フォロワー数が増えていることは、最近多めの経営理論関係の発信で関心を持ってくださっている方もいらっしゃる、ということと、信じて発信を継続していきたいと思います。

定量分析:記事ごと

それでは、本週の個別記事のアクセス状況をみてみます。以下は、本週のビュー数ベスト10です。

今週の1位は「コトラーのH2Hマーケ」

今週の第1位は、2か月前に投稿したH2Hマーケティングの記事が1位となりました。4/20に発刊した「コトラーのマーケティング5.0」の影響だと思っているのですが、5.0の中でサービス・ドミナント・ロジックって言葉自体はでてこなかったりします。

今週の第2位は「ナレッジ・エンジニア」

第2位は、知識創造の理論「SECIモデル」の発展形「SECIスパイラル」を詳説する書籍「ワイズ・カンパニー」の中でも、特に感銘を受けた概念「ミドルアップダウンマネジメント」にでてくる「ミドルマネージャはナレッジ・エンジニア」ってのについてまとめた記事となりました。

今週の第3位は「脱炭素×エネルギー」

第3位は、脱炭素×エネルギーで、資料集としてよさげな本を見つけたぞー、という記事がゲットさせていただきました。ありがとうございました。

定性分析編

こちらは、自分の投稿への意欲とか、noteの使い勝手とか、そういった数字にしづらいところの今、思っていることを書き出してみます。

投稿への意欲

とりあえず、意欲は維持しています。以下は、備忘録。

投稿への意欲は維持されています。特に年末年始で1年間を振り返り、アウトプットを習慣化することの効能をより実感しました。ただし、noteというプラットフォームは書くことに集中しやすいのは良いのですが、バックアップ機能がなくコンテンツを囲い込まれているのがとても気持ち悪いです。またアクセスの分析機能が法人向け価格(月額5万円!)しかないのもツラい。

かといって、かつてグーグルのBloggerつかってブログやっていたりとかもしたのですが、環境を自分でメンテするのってやっぱり時間を奪われるのでそれもツラいんですよねー。noteにもう少し柔軟性が出てくると嬉しいのですが(苦笑)

なんで noteはじめたんだっけ?(永久保存)

(先週から変わらず)2020年4月に、会社で管理職昇格したこともあっての年末年始、2021年の抱負を考えていました。抱負は具体的な「何かをやる」というタイプの目標を立てるものですが、私の場合はいつも「習慣化」がキーワードです。好きな言葉は「継続は力なり」です。

2021年の抱負:「形のあるアウトプットを出す、を習慣化する」

で、考えた抱負は、上記となりました。この形のあるアウトプットを出す、手段としてnoteを使っているだけなので、手段のだすビュー・スキ・フォロワー数などは、あくまで補助的なものであり、目的は、習慣化すること、学びを高めることなので、手段と目的をあべこべにしないように引き続き取り組んでいきたいな、と思っています。

ということで「形のあるアウトプットを出す、を習慣化する」を目標に更新していきます。よろしくお願いします。

しのジャッキーでした。

Twitter: shinojackie

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?