見出し画像

定点観測:note毎日更新を38週間達成。

note毎日更新が38週間経ちました。2021/1/17から毎日更新してます。記事数は290となりました。投稿時のFacebook、Twitterあと時々Linkedinへの連携でコツコツやってるビジネス系なnoteです。本投稿は、毎週日曜日に、自身のnote記事の定量・定性分析の結果を残しているものです。

定量分析編

定点観測#1 で目標設定をしました。9週目のときに「毎週1記事以上、10スキ獲得記事」という新しい目標を追加しました。しかしながらあまり「スキ」数をおって意味があるのかよくわからなくなったので、25週で更新停止しました。累計スキ数10以上の記事の数をトラッキングしてますが最近、増え始めてきて、記事のストック効果がでてきたのかもしれません。

・40日間連続投稿→6週目で無事達成! 100回も突破
・毎週1記事以上、10スキ獲得記事(9週目に追加した目標)
 達成した週(10,11,22,24週目は達成、12-21,23週目はNG)
 25週で更新停止→獲得記事数33個@2021/9/26→10/10(+10)
・年間投稿数300記事(現在290記事, 定点観測含む)
・2021年中にフォロワー1000人達成
 →目標100人突破に変更@9/19(現在83人)

ダッシュボード

全期間。2万は難しそうとみているのですが、直近の月間ページビューが2685なので、年内2万ビューが見えてきました。

画像2

画像1

本週のみのデータ

画像3

1週間分のデータの推移です。

画像5

週間ビュー数(青線:左軸)

461ビューでした。ビュー数は青い線です。本週は、いったん中だるみといったところでしょうか。いや、今週は仕事がバタバタしていて、更新時間も遅かった影響もでてるかなー、と。

週間スキの数(赤線:右軸)

51スキでした。赤い線がスキの推移です。週間ビューと同じような動きでした。

フォロワー数(緑線:右軸)

緑の線がフォロワー数となります。8週連続のフォロワー増でフォロワー数83となり、今週は5人も純増です。ありがとうございます。目標の年内100フォロワーは達成できそうです。

(以下は第31週のときに書いたもの。備忘録として残します)

2021年も残り15週。今年の1/17にnoteを始めたときは年内にフォロワー1000人という目標を立てたわけだが全然無理だな、と。一方で、どのあたりまで行きそうなのか、15週前の16週目の時のフォロワー数が34なので、+22。現状ペース維持でも78フォロワー。100フォロワーも難しいことがわかります。

といっても、スタート時に友人・知人がフォローしてくれた初動の+7を除けば、最初の15週って+12、それが直近の15週間は+22です。ESG/SDGsという大きなテーマに関して投稿を継続的にし、それと関係したコミュニティーでも発信したことはポジティブな影響を与えていると思います。

やっぱりスタンスを明確にするって大事ですね。

定量分析:記事ごと

それでは、本週の個別記事のアクセス状況をみてみます。以下は、本週のビュー数ベスト10です。

画像4

今週の1位は「出演しました」

友人の書評Podcastに「ヤフーの1on1」を紹介しにゲスト主演してきました!

今週の第2位は世界標準の経営理論読書会

世界標準の経営理論まとめが第2位を獲得しました。今週はこの続編も更新しています(こちら)。

今週の第3位はカーボンニュートラル

以前紹介してた以下の2つの記事で紹介した、ESG思考という本の著者の夫馬さんの「超入門カーボンニュートラル」を読み始めてまとめてみました。地球温暖化の背景となる基礎情報が俯瞰できてよかったです。

ESG投資は儲かるのか?受託者責任とESG投資 #ESG思考
ESG投資を支える4つの基盤 #ESG思考

定性分析編

こちらは、自分の投稿への意欲とか、noteの使い勝手とか、そういった数字にしづらいところの今、思っていることを書き出してみます。

投稿への意欲

先週から、流行り物(アフターデジタル3「UXグロースモデル」)をまとめています。今週のランキングでは4,6,8,9,10位にランクインしています。DXの実践にご興味のある方は参考になる内容になっています。

(以下は備忘録)
基本的に自転車操業でnoteやってます。まぁ、アウトプットすることを習慣化することが目的なので、自転車操業しかるべきなのですが、毎日アウトプットできる量が上がっていない、つまり生産性・スループットが上がっていないとも取れます。もうちょい、アウトプットのためにインプットしている時間も意識しないとかな、と思ったりしました。

投稿したい意欲はそこそこ維持されています。やっぱビュー数増えるとやる気でますね(←単純)。毎日更新は、もう半年以上続けてるわけですが、やっぱりしんどい。でも、これ1日でも途絶えさせると緊張の糸が切れてしまって、一気にグダグダになる悪寒しかしない。

世界標準の経営理論」のまとめ連載開始してます。ひそかに、まとめデータの配信自体は先行して記事をリリースしています。初めての有料記事へのチャレンジです。収益は森をつくる活動に寄付します。こちらのページみてやってください。

noteについて

そういえば、こちらのページの下部から、世界標準の経営理論のまとめスライドデータの販売を7月くらい前から始めました。今のところ売上は3件、2100円です。1万円までいったら一回寄付をしようと思っていますが、まだまだですね。

(31週目の時の備忘録)
noteの仕様で地味にイラっとするのが、自分の記事のコピーでも、画像とか、サムネイル化されたリンクとかがコピーされないこと。記事のテンプレも作れないし、投稿の効率化ができないのはちょっと困りもの。

あともう一つ、箇条書き機能がないことですね。以下みたいに、「・」をうって箇条書きをする場合、「・」の下に文字が入り込んで改行するのは美しくないです。(noteへの改善要望をだしてみた)

・ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
・いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
(25週から変更なし)以前に、自分のブログへの移行宣言しましたけど、結局、note更新するのにいっぱいいっぱいで、移行に手が回らない(苦笑)まさに現状バイアス。いま慣れ親しんだやり方から抜けられない。ま、いいか。手段を変えるのも本末転倒なので、アウトプットを優先します。
(12週追記に21週に追記)1記事あたり、数十ビューしかない分際でいうのもあれですけど、noteはアクセス分析で、google analyticsみたいに流入経路がわからないので、facebook/twitterからどれくらいきてるのか、note内で見てる人の方が多いのかがわからないのが悲しいですね。解析機能のアップグレードが月額5万円ってつらいわー(苦笑)これもあって、本気で自分のブログへnoteのコンテンツ移行を考え始めました。百数十記事ならがんばるか、と。
(初期化からの残し書き)あまり深く考えずに使いやすい書く道具として使っていこうと思います。あいかわらず、バックアップ機能・エクスポート機能がなく、noteというプラットフォームが死んだら、自分のコンテンツも消えるというリスクは気持ち悪いです。コンテンツの基本的な部分は、メモ帳だったり、スライドだったりで起こしているので、手元に残ってはいるのですが。

なんで noteはじめたんだっけ?=抱負

(先週から変わらず)2020年4月に、会社で管理職昇格したこともあっての年末年始、2021年の抱負を考えていました。抱負は具体的な「何かをやる」というタイプの目標を立てるものですが、私の場合はいつも「習慣化」がキーワードです。好きな言葉は「継続は力なり」です。

2021年の抱負:「形のあるアウトプットを出す、を習慣化する」

で、考えた抱負は、上記となりました。この形のあるアウトプットを出す、手段としてnoteを使っているだけなので、手段のだすビュー・スキ・フォロワー数などは、あくまで補助的なものであり、目的は、習慣化すること、学びを高めることなので、手段と目的をあべこべにしないように引き続き取り組んでいきたいな、と思っています。

ということで「形のあるアウトプットを出す、を習慣化する」を目標に更新していきます。よろしくお願いします。

しのジャッキーでした。

Twitter: shinojackie











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?