見出し画像

《美濃加茂〜豊明〜瀬戸》軽キャンピングカーひとり旅


2023.2.18(土)

《クライマックス&エクスタシーへ》

家を出て44日目
あと3日です!

道の駅可児ッテでの目覚め!

コメダでカフェオレ

美濃加茂で木曽川に出会いました!
旅の最後は木曽川を上流へと向かう旅になりそうな予感がしました。

光と色を写し
流れて
青に溶けていく

リバーポートパーク美濃加茂で、
清水裕善さんと合流。
待ち合わせを木曽川&リバーポートパークに指定いただきよかったです。

広々したスペース、まったりした空気。
異世界にトリップしているような感覚に
なりました。

木曽川ウォーク

スープカレー!

清水さんは数秘術をお仕事にされていて、
僕の数秘を見たいとおっしゃってくださったので見ていただきました。

1.6.9
という数字を持っているそうです。

1  先頭を進むリーダー、王様
6  愛の拡散
9  要を握る

みたいな。

王様ってのがポイントね🤣w

今、意識したらよいことだなあ、
と思いました。

自分ではなかなか思わないよね一一

イエ一一イ!

またお会いしましょう!!

2時間くらいの移動でついたのがこちら!
ガストロノモ ディ オケはザマ
という1日限定1テーブルしか請けない
ご自宅プライベートレストラン。

お誘いいただいたのは谷川卓三さん!

ドイツ発祥マルチン・ルターの宗教改革で
生まれたキリスト教の流派ルーテル教会の牧師様です。

そのあたりの歴史は僕も詳しくはないのですが、
カトリック教会の腐敗から派生している流れで現在のヨーロッパの雰囲気、権力に屈しない生き方のベースになっているような空気を感じましたね!

谷川牧師の目がキレイで可愛くて、
心がキレイな方なんだな、と思いました。

蕗のプレッセと鯵
天使の海老のスフオッリア
名古屋コーチン
ティラミスとカシスジュレと駿河甘夏

食べることに集中してうっかり2品写真撮り忘れましたがイタリア料理とフランス料理のシェフなりの融合オリジナル料理です。

いいっすね!

シェフは元NHKの職員さん。

いろいろな知識に元づくお話の数々も深く面白かったです。

「明治以降は日本じゃない」には
大共感🤣ww

谷川牧師は瀬戸内の呉ご出身で地域の話や出生、聖書の話、僕の旅の感想やらで楽しく盛り上がりましたね。

これから表に出てくる世界の裏話とか😆

クリクリ、キラキラしたお目目が本当に印象的でした!😊

1番左が谷川牧師。
真ん中僕の後ろがシェフの奥様。右がシェフ。

谷川牧師、シェフ、シェフの奥様と
記念ショット!

撮影は谷川牧師の奥様の文江さん!

楽しく、美味しい時間を
本当にありがとうございました😊

実はこのレストランがあるのは
有名な合戦場 桶狭間です。

桶狭間の戦い(おけはざまのたたかい)は、永禄3年5月19日(1560年6月12日)に尾張国知多郡桶狭間での織田信長軍と今川義元軍の合戦。2万5千人の大軍を率い尾張に侵攻した今川義元に対し、尾張の織田信長が本陣を奇襲、または正面から攻撃し[2]、今川義元を討ち取った。

面白いですね一一✨
歴史の舞台で
語らい、食べる…

たまらない刺激を感じます!

ここまで来ると
書ける話、
書けない話がありますが

めちゃくちゃ盛り上がって来ています。

軽キャンピングカーひとり旅

クライマックス&エクスタシーへ!

篠原雅弥 Masaya Shinohara
(プロデューサー・作詞家・旅人)
20 年以上、シンガーソングライターなど女性アーティストの魅力、オリジナリティ一開発に取り組む。現在アーティストだけでなく一般の方のためにも自分創造時代・対話型プロデュースセッション(プロデュースX)を展開中。
軽キャンピングカー一人旅やっています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?