マガジンのカバー画像

食べるのだいすき

43
料理が好きなのではなく、食べるのが大好きであれこれ作ります。ここでは、食べたもの、作ったもの、その道具について綴ってゆきたいと思います。
運営しているクリエイター

#ロシア料理

食い意地Days

食べるのが大好きです。 でかけた先で感心した食べ物は再現できそうなものはすぐ作ってみる。…

篠木マリ
2年前
3

ピョートル大帝のステーキ

ロシア人と一緒になったとき、あれこれ頑張ってロシア料理用意しました。 当時はいまのように…

篠木マリ
2年前
2

ロシアンお昼

きょうのお昼は数日前から漬け込んでた Мясо по-петровски (ミャサ・パ・ペト…

篠木マリ
3年前
4

ロシア料理あれこれ

寒さがだんだん深まり、ロシア料理が活躍する時期になりました。 暑い時期にいただく清涼なア…

篠木マリ
3年前
2

シャリャーピンのステーキをつくった

今年おおいにはまったユーザーコミュニティのQ&Aサイト、Quora 歴史詳細、マンガから料理まで…

篠木マリ
3年前
6

カリフラワーを好きになったわけ

長いこと、それはもう長いことカリフラワーがきらいでした。 わけはというと、子どもの頃超ド…

篠木マリ
3年前
1

Хочу ХАРЧО(ハルチョ食べたい)

ロシア人である夫が せっせとロシア・旧ソ連の料理動画を見つけては送ってきます。 2,3週間前にはグルジア料理、「ХАРЧО(ハルチョ)」のを送ってきて それからの圧がかなりのもの。 けれどなにやかやで興がのらなかったのでスルーしていたけれど ようやく重い腰を上げて 韓国料理用品店でスープ用牛骨、べつのお店で煮込み用牛スネ肉をネットで注文して 木曜夜から牛骨煮込んでだしをとり、金曜に前日から塩漬けにしていた牛スネほりこんで数時間煮たあとに米100gと塩ほりこんで、いっぽうで

ロシア人だいすきのチェブレキをつくった

ロシア料理っつっても、多くはソ連時代のほかの国の料理です。 ボルシチ(ウクライナ)やら、…

篠木マリ
3年前
4

ロシア料理:ピロシキとベリャシのちがい

この一か月というもの、ピロシキのような「ベリャシ」を繰り返しつくっており、もう3回つくっ…

篠木マリ
3年前
7

ロシアの夏のスープ、オクロシカをつくった

金曜日にオクロシカをつくりました。 ロシアの夏のスープ、冷製スープで茹でたジャガイモ、ゆ…

篠木マリ
3年前
2

イクラ・メンタイのサラダ

ロシア人の夫は、自分ではつくらんけど食べるのが大好きで 日々、たくさんの料理レシピ動画を…

篠木マリ
3年前
2

きょうのごきげんおひる

在宅勤務のきょうのおひるは、家ごはん。 友達のFBの書き込みを読んでLa Javanaiseから芋づる…

篠木マリ
4年前
1

今週の食い意地日記

ロシア料理の動画をいろいろ見てはピックアップして夫が送ってきます。 今週は、パンに乗せる…

篠木マリ
4年前
4

いまさらレッツダンス

さいきん水金が在宅勤務だもんで、 自宅ちかくのカフェの軒先で昼間販売している無農薬野菜を昼休み時間に夫と買いにいくのがすっかり習慣 きょうはだいすきズッキーニなどのほか、「たけのこキャベツ」と呼ばれているという ちょっところっとして縦長のキャベツがあり こないだも買って炒め物にしたらおいしかったけれどそれを見て夫が 「ガルプツィにいいのではないか」という。 Голубцы(ガルプツィ)はロシアのロールキャベツ。 大きな特徴は、つなぎがお米というところかな。 もう何度も作っ