マガジンのカバー画像

笛吹きの独り言

38
京都を拠点に活動する篠笛奏者による「かりそめのひとりごと」。
運営しているクリエイター

#祭

インスタグラムを始めました

インスタグラムをはじめました。正確には6年ぶりに再開といった感じです。今まで出会いのなか…

YouTubeライブ「明解・日本だんじり文化論」ご報告

昨晩の「日本だんじり文化論」発刊記念YouTubeライブ+オフライン企画「明解・日本だんじり文…

YouTubeラジオ「笛吹きのひとりごと」〈002〉アップしました。

YouTubeラジオの第2回「竹笛のセミ(蝉)と上達のツボ(壺)教えます!」をアップしました。今…

岸和田・民の謡(たみのうた)の改装

「民の謡(たみのうた)」〈篠笛文化研究社・岸和田篠笛販売所〉の販売スペースを改装するため…

YouTubeラジオ「笛吹きのひとりごと」スタート!

YouTubeラジオ「森田玲の笛吹きのひとりごと」スタートです! 何か作業しながらでも是非お聞…

淡路紀行(二日目)〜洲本八幡/飾幕

『日本だんじり文化論』でお世話になった淡路の皆さまにご挨拶のため、淡路島に参りました。 …

YouTubeラジオ「笛吹きのひとりごと」準備中

香織さんの発案で、週1くらいのペースでYouTubeラジオをやろうということになりました。気軽に、廃品回収のアナウンスをBGMに、自宅の台所で収録の予定ですが、第一回は太鼓の相方の植木くんのお店、鼓屋のスタジオをお借りしました。 篠笛のこと、祭のことだけでなく、森田玲という人物をもっと知ってもらった方が、色々と誤解がなく物事がスムーズに運ぶ…ということだそうです。 初回は、終始、私の髪型の話ばかりになってしまいました…オープニングの動画と途中の静止画が完成したら、すぐにア

『日本だんじり文化論』(創元社)重版決定!

先ほど出版社から連絡があり、拙著『日本だんじり文化論ー摂河泉・瀬戸内の祭で育まれた神賑(…

東京でも『日本だんじり文化論』(創元社)を発見

東京での篠笛教室が再開、1泊2日で東京に参っています。アトレ恵比寿の有隣堂にて拙著『日本…

弘道館オンライン講座「日本の祭と神賑」ご報告

日曜日は弘道館のオンライン講座でした。テーマは「神賑(かみにぎわい)とは何か?」。先日刊…

『続・図説だんじり彫刻の魅力』Amazonにて販売開始

今年3月に淡路島で開催した「続・彫物ひねもす博覧会」の図録『続・図説だんじり彫刻の魅力-…

岸和田へ

新型コロナウイルスの影響で、今年の岸和田祭がどうなるのかまだ未定ですが、篠笛と笛の飾房の…

6/20(日)オンライン講座「日本の祭と神賑(かみにぎわい)」

6月20日(日)11時からはオンライン講座です<見逃し配信アリ>。 有斐斎弘道館オンライン講…

コロナ禍の「籠もり方」-京都府立大学の講義

昨日は大阪府立大学の講義へ。いつもお世話になっている濱崎加奈子さんの「歴史の中の病と食」の前期講義の2回分を、私が担当させていただいております。演題は「疫病退散の夏祭-御霊会(ごりょうえ)と都市祭礼の神賑(かみにぎわい)」。 本題に入る前に、やはり何より気になるのが、学生の皆さんの気持ちの問題。新型コロナウイルスの流行拡大で大学生の皆さんのキャンパスライフも一変してしまいました。自分が学生の頃に、このような状況になっていたら100パーセント路頭に迷っていたと思います。授業は