マガジンのカバー画像

笛吹きの独り言

38
京都を拠点に活動する篠笛奏者による「かりそめのひとりごと」。
運営しているクリエイター

記事一覧

インスタグラムを始めました

インスタグラムをはじめました。正確には6年ぶりに再開といった感じです。今まで出会いのなか…

今福北之町の地車(だんじり)囃子

昨日は大阪天満宮にお参りした後、香織さんと桜と合流、いつもお世話になっている今福北之町(…

京都市立芸術大学と京都芸術大学(旧・京都造形芸術大学)の名称問題

昨年、京都造形芸術大学が、既存の京都市立芸術大学の名称に酷似する京都芸術大学を名乗り、京…

YouTubeライブ「明解・日本だんじり文化論」ご報告

昨晩の「日本だんじり文化論」発刊記念YouTubeライブ+オフライン企画「明解・日本だんじり文…

祇園祭・前の祭

今年の祇園祭も新型コロナウイルスの影響によって規模が大幅に縮小となっております。今年は、…

YouTubeラジオ「笛吹きのひとりごと」〈002〉アップしました。

YouTubeラジオの第2回「竹笛のセミ(蝉)と上達のツボ(壺)教えます!」をアップしました。今…

岸和田・民の謡(たみのうた)の改装

「民の謡(たみのうた)」〈篠笛文化研究社・岸和田篠笛販売所〉の販売スペースを改装するため、岸和田へ。改装というほど大した作業ではありませんが、香織さんの大工で良い感じに仕上がりました。木彫刻「賢申堂(けんしんどう)」の一画をお借りしております。 泉州(大阪南部)は九月の岸和田祭を皮切りに、十月の祭にかけて、秋祭一色に染まります。岸和田型の地車(だんじり)囃子とヤグラ(二輪の大きな組車の地車)の囃子には篠笛は必須。今年の祭の動向は、まだまだ読めませんが、着実に準備を進めて参り

初めてのおつかい

岸和田店に諸用で実家泊。車を借りていたのですが、母から電話で、一件、配達をお願いしたいと…

令和4年度「京都市芸術文化特別奨励者」募集開始

京都市から京都市芸術文化特別奨励者の募集の周知依頼が届きましたので、お知らせさせていただ…

YouTubeラジオ「笛吹きのひとりごと」スタート!

YouTubeラジオ「森田玲の笛吹きのひとりごと」スタートです! 何か作業しながらでも是非お聞…

淡路紀行(二日目)〜洲本八幡/飾幕

『日本だんじり文化論』でお世話になった淡路の皆さまにご挨拶のため、淡路島に参りました。 …

淡路紀行(1日目)〜ダンジリの語源〜

本日から淡路です。『日本だんじり文化論』の執筆で大変お世話になった、写真家の平田さんと次…

お能「道成寺」(宗一郎の会)へ

畏友の林宗一郎さんによる「道成寺」に家族で参りました。まずは、コロナ禍での全席を利用して…

PCモニター強化デュアルディスプレイ+iPad

『日本だんじり文化論』(創元社)の図版作成、『図説だんじり彫刻の魅力』(だんじり彫刻研究会)と『日本の音 篠笛事始め』(篠笛文化研究社)の印刷データ作成までは、Windows7とXPで行ないましたが、流石にPCの反応が遅く、他の事務的な作業にも支障をきたしてきました。自分の能力は限界ですので、PCの能力をグレードアップします。 本体の到着には1ヶ月ほどかかるようですが、先にモニターが届きました。何とっ!画面が回転します・・・色々試しましたが、左側を縦にしたら効率が飛躍的にア