見出し画像

フェリー→自分の車でめぐる九州ひとり旅~白水溜池堰堤水利施設(白水ダム)

ー2020年10月の旅の備忘録ですー

普段ネットや雑誌、テレビなどで紹介されていて行ってみたいなと思ったところは、忘れないうちにとGoogleマップで検索して保存するようにして自分の<行きたいところリスト>を作っています。

実際行ったところは保存先を<行ったところ>に変え、緑のフラッグから水色のフラッグに。
そうしてどんどん増えていく行きたいところ、行ったところを地図で見ているとまたワクワクしてくるんですよね。

この白水溜池堰堤水利施設もいつ、どこで見たのかはもう忘れてしまったのですが、行きたいところリストに入っていた場所。

どうやら二階堂の焼酎のCMでこのロケーションが流れていたようです。
(ネットで調べて知りました)

原尻の滝を出てここに着いたのが9時ごろ。
ちょうど駐車場に車を停めて歩いていくと、帰られるところのバイクの男性とすれ違いました。
二か所目にして初めて人と出会う。
一言二言言葉を交わし、いよいよ間近で見れるところへ。

なんともいえない迫力と美しさ!
感動!!

水が流れているところをアップにするとこんな感じ。
ただ、流れてる感じはわかりにくいですよね。


ので、YouTubeにアップしてみました。

下から見ているのでダム(ため池)の全容はわからなかったのですが、斜めに設えてある壁をダムからの水が伝って落ちてきている、という感じなんですよね。
遠くから見ると大きな白い壁に見えます。
近寄って見てみてもなんとも不思議な、滝とも違うほかに例えようのない光景。

ちょうど影が斜めに半分覆い、そのコントラストのキツさで全体をうまく撮れないのが残念。
うぅぅぅっ…。

次の目的地へ午前中に行きたかったので、影がなくなるまで待つことはあきらめて泣く泣くここをあとに。

名残惜しそうに振り返りつつ撮る。笑

でも実はあきらめきれていなかった。
なんと最終日、また大分へ戻ってきた時にもう一度訪問。
二度目の訪問時間は13時半ごろ。

全体が影になっていました。笑笑
実はタイトルの画像でネタバレしてましたよね。

でも、悔いを残すことがなくなったので再訪してよかったです。
最初の訪問ではバイクの男性とすれ違ったあと誰もいなかったので撮れなかった人の大きさとの比較を撮ることができました。

わかるようなわからないような。
ですかね。


全体が影になった動画もYouTubeに。

毎年、このダムからの流れを止めて工事を行っているようです。
今年も12月~来年(2021年)5月下旬までの予定のよう。
もしこれを見に行かれる際は大分県のホームぺージなどで事前にご確認されることをおすすめします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?