マンションを売るか貸すか

引っ越しに向けて
やらなければいけない。
今のマンションを売るか、貸すか。

引っ越したら仕事が一時なくなるわけなので
少しでも収入をと考えた。

最初に査定に来てもらった不動産屋A社は
賃貸も売買もしているところだった。

今住んでいるところは
築30年ほどになる分譲マンション。
300戸数ある大型マンション。
駅から徒歩20分。
隣の駅とのちょうど真ん中に位置する。
定期的に引っ越しトラックを見かけるし、
見学会の看板も見る。
15階建ての5階、西向きの3LDK。
4階までエレベーターで、ひとつ階段を上がる。
玄関にはちょっとした門があるタイプ。
通路に面した部屋の前を誰かが歩くことはない。

いくらで貸せて利益はいかほどか。

不動産屋さんは
いくらで賃貸に出されているかなど
現在と過去と調べてくれた。

また、屋久島に引っ越すと、
なにかあったときにかけつけられないので
管理をどこかに任せることになる。

ローンも残っている。

月々利益は、思ったより少ないことがわかった。
それでも、駅からこんなに離れていても
この部屋を10万で賃貸している人がいることにもびっくりしたが
そういうものなのか。
懸念していた入居前後のリフォーム代などさっぴくと、
利益があるどころか持ち出しになることがわかった。
やっぱりな。
さらに、一度利益を生む賃貸にすると
その後売るときにかかる税金に差が出るという。
駅前では高層マンションの建築が進んでいることもあり
10年後もし売ると考えると
売れるかどうか微妙なところだ。
売れたとしても今売る方が明らかに高額になる。

結局わたしは簡単に売買に切り替えることとなる。

A社だけだと不安なので
B社とC社にも、査定に来てもらった。
9月の話。

わたしはだいぶ焦っていた。
早く売り出さないと3月までに売れないんじゃないかと。
決済時のスケジュールも心配だった。

B社の話では、
決済時は部屋を明け渡してないといけないので、
荷物を運びだしたあとに決済して飛行機に乗るという
超強行スケジュールになった。
むすこもいるのにどう考えても無理だ。
売り出すのも少し高めで早くサイトに載せましょうというスタンス。
安全策を取るタイプの営業さん。
見切りをつけるのも早そうで、個人と売買できそうになかったら
不動産屋に見積もりとって選びましょうと。
どんどん安くなりそうな感じ。

A社は決済は対面じゃなくても大丈夫と言った。
売り出すのも間伸びするから11月からで良いと言った。
強気(の額)で行きましょう!いけますよ!と言った。
気持ちに嘘はないんだろうけどちょっと軽い感じ。

なんだか両極端だ。

急遽C社に連絡したら、まあまあ焦らんでもよろしやん、と。
利益を優先して3月までに売れなくても
売れたら決済しに帰っておいで、と。
実家も近いし、それもいいか、と気持ちが楽になった。

その後、とりあえず契約をと連絡してくるが、
11月の面接や12月の結果通知まで引っ張ることにした。

準備として、今モノを捨てていっている。
部屋の写真を撮るときには荷物が少ないほうがいいだろう。


まあ、これがなかなか大変。

それはまた次の話で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?