見出し画像

セミ、こうもり、鳥、飛ぶこと

今日はセミがうるさい.外でミーんミーんミーんミーん言ってる、宿題をするのにも邪魔なほどだ.
セミが鳴くのは♂だけで、♀は鳴かない.たぶん、オスは雌を呼んでるのかなぁ.精一杯呼ぶんだろうなぁ.
前にセミ(クマゼミ、♂)を捕まえたとき、胸にオレンジ色の8の字を横にしたみたいな板みたいなのがついてて、それを振動させて鳴いてた.それをはがれない程度に上にあげて、中をのぞいて見るとセミの体の中は空洞になっていた.たぶん、振動させて出した音を、ギターやバイオリンみたいにここで大きくするんだろうなぁって思った.

音声版はこちら

画像1

https://www.suginamigaku.org/2008/07/cicadas-life.html

あと、なぜセミは飛ぶときにおしっこをするのかなあってのを考えた.人間の体格では、筋力と体重の関係から、いくら筋力をつけても飛ぶ事はできないらしい(まぁ、そりゃそうか).鳥やこうもりは飛ぶことができる.あいつらは、身体の大部分が筋肉なので、飛べるらしい.僕は、すずめもこうもりも飼ったことがあるけど、確かにどっちも身体の大きさのわりにすっごく軽かった.やっぱり身体が軽くないと飛べないんだろうなぁ.セミの体はさっきみたみたいに、ほとんど空洞だけど、主食の木の樹液による水分が体の中にあると少し、飛ぶには重いのかもしれない.だから、余分な水分を出してして身体を軽くするんだろうなぁ.あとは、自分らをとろうとするやからを怯ませるためもあるだろけど、それだと木下からの人間だとか猫だとかには効果あるだろうけど、鳥とかには効果ないものなぁ.

画像2

http://shoku-fukuoka.com/usagi/

セミは飛べる、人間も飛べたらいいのになぁ.セミは生きている間は幼虫としてほとんどを地中で暮らす地上にでて飛んだり、鳴いたりできるのはほんの数週間だ.それにくらべて、人間は長く生きれば、百歳くらいはいく.何かを、自由にする時間が多くあるというのは、人間は空を飛べないけど、セミより幸せなのかもしれない.

画像3

https://www.pakutaso.com/20120905251post-1914.html

不思議がたくさん.
一つずつでも、「?」「おもしろいな」「不思議だな」って思う事について、
考えて、
調べて、聞いて、
見て、触って、試して、自分の考えを書いてみる.

#セミ

#こうもり

#鳥

#飛ぶこと

#はてな帳

#shinmr

はてな帳

世の中には「はてな?」がいっぱい。
他にも?について書いてます、こちらのマガジンでどうぞ。


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,882件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?