見出し画像

魚突き 引きゴムを知る

魚突き。
もし、ゴムを忘れたら、、
ゴム無い銛はただの尖った棒。

それくらい大切。

引きゴム

こんな方は、ぜひ、続きをどうぞ。
・魚突きを始めたい
・ゴムの種類について知りたい
・引きゴムの保管方法を知りたい


ヘッダー画像は、黄金崎@静岡県のゴロタです。

引きゴムいろいろ

魚突きの引きゴムについてのメモnote。
紫のゴムが飛ぶらしい、ほんまかな。

・アメゴム

伸縮性が良い。

 16mm

 14mm

 12mm



・黒ゴム

耐久性が良い

 11mm


・紫ゴム

シーガル・サブ

https://www.spearfishingworks.com/取り扱いブランド/sigal-sub-シーガルサブ/

特殊な積層工法で作られる紫ゴム。
革新的な技術と内径わずか1.4mm(通常のスピアガンスリングの場合、3mmt程度が一般的らしい)という超肉厚のゴム
パワー、粘り、伸びは水中において極限のパフォーマンスを発揮。
通常、ゴムの中空部分(芯穴の径)が大きいものは、水深の深い場所で長時間使用しているとゴムが水圧や吸水でパワーダウンするが、中空部分が少ないこのゴムは過酷な条件下でもパフォーマンスが低下しにくい。
 
表面には劣化を抑えるためのコーティング加工。
表面のコーティングは、内部ゴムの性能を最大限に生かす為、非常に薄く施されており、素材についても大変柔軟なものを採用。
→紫外線や海水への耐性にも比較的強い
→不快なベタつきも少ない
ゴムの時間経過での劣化に対しても耐性がある
→一般的なゴムに比べて品質が長持ちしています。

ゴムの保管

劣化を防いで、長く使うためにやっていること。

  1. 水洗いして、塩分を落とす。

  2. 中空になっているゴムは咥えて息を吹いて中の水分を抜く。
    乾燥させる。

  3. ジップロックに入れて冷暗所保管(ウチでは冷蔵庫に入れてます)。

二本引き用、一本引き用で袋を分けて保管してます。

二本引き用:120cm 9/11/13mm
一本引き用:62cm 直径:12/13/16mm
左:一本引き 右:二本引き用

ゴムの種類

材質による違い

・天然ゴム(NR)

亜熱帯地方の天然ゴムの木の樹液から作られる。

特徴:

バランスが優れる。
特に機械的な強度や伸縮性に優れる。
耐熱性、耐油性、耐候性、耐オゾン性に劣る。

用途:

タイヤやホース、その他工業用品など。

・合成天然ゴム(IR)

特徴:

天然ゴムとほとんど同じ性質。
天然ゴムより品質が安定している。

用途:

タイヤなど、天然ゴムが使われている所のほとんどで代用が可能。

・ブタジエンゴム(BR)

特徴:

天然ゴムに比べ弾性や耐摩耗性が優れる。
耐油性に劣る

用途:

タイヤや履物、防振ゴム、ベルトやホースなどに多く使われる。

・クロロプレンゴム(CR)

特徴:

耐候性、耐オゾン性、耐熱性、耐薬品性など平均した性質を持つ。
耐水性、電気絶縁性には劣る。

用途:

電線被覆、コンベアベルト、防振ゴム、接着剤、および一般工業用品、塗料など。

・シリコーンゴム(SR)

特徴:

耐熱性や耐寒性、耐候性に高度に優れ、また耐油性にも優れる。

用途:

自動車関連部品や医療機器、電子レンジの窓枠、食品容器のパッキンなどに幅広く使われる。

・アクリルゴム(ACM、ANM)

特徴:

高温における耐油性が特に優れる。
耐寒性、耐溶解性には劣る。

用途:

自動車のトランスミッション、クランクシャフト関係のパッキンやシールなど自動車部品で多く使われる。

・ウレタンゴム(U)

特徴:

機械的強度や耐油性、耐摩耗性に特に優れる。
耐熱性や耐水性には劣る。

用途:

工業用ロール、タイヤ、ベルト、高圧パッキンやタイパッドなど強力に力がかかるものに使われる。

・フッ素ゴム(FKM)

特徴:

最高の耐熱性、耐薬品性を持っているゴム。
耐油性、耐溶剤性、耐オゾン性にも優れる。
有機酸、ケトン、エステル、アミン系などの薬品には耐性が劣る。

用途:

化学工場における耐食パッキンやカスケット、ダイヤフラム、タンクライニング、ホース、ポンプ部品
耐熱性部品、耐油、耐化学薬品性が求められるミサイルやロケットのパッキンにも使用される。

最後まで、読んで頂き感謝です(ペコリ)

#ゴム  #引きゴム #魚突き #SHINBOK #shinmr

水面下の世界、楽しいですよ。

関連記事紹介

魚突き 持ち物チェックリスト


魚突きの始め方 まず必要なもの


おすすめショップ5選


魚突きターゲット何を狙うか


魚突きDIY 銛先のメンテナンス

メンテナンスをすると、道具がわかる。仕組みがわかる。自分がわかる。


魚突きDIY ステンレスパイプで銛をつくる

DIY好きならぜひ。


魚突きチャンネル 3選

魚突きの世界をちょっと覗けるチャンネル選。


危険要素 事故

海の世界、危険もあります。


危険要素 ブラックアウト

この記事が参加している募集

アウトドアをたのしむ

海であそぶ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?