マガジンのカバー画像

採用のお仕事

12
採用に関するnoteの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

新卒採用について考える

新卒で入った会社で、会社員人生を終えられる人たちは団塊の世代とバブル世代くらいだと思われ…

人工知能(AI)と採用について考える

ここ最近、人工知能(AI)関連のニュースであふれていますね。 エヌビディア、Open AI、アッ…

今週のHRtech NEWS(2024/6/3~9)

6月3日~6月9日のHRtech関連ニュースをお届けします。 「新サービス」「調査結果」「キャンペ…

採用広報公式YouTubeチャンネルを開設しました!

こんにちは!三菱マテリアル採用広報編集部です。 今回、新しく採用広報YouTubeチャンネルが立…

総合人材サービス

どうも、新米キャリコンです。 東洋経済新報社の『業界地図』で主要な企業を眺めてはいたので…

2

【自己紹介】ベテラン採用コンサルタントが大学生の就活相談に乗るワケ

私は普段、人事コンサルタント会社を経営しています。 経営者の採用のパートナーとして、特に…

【中小企業の新卒採用】応募学生の入社意欲を上げる採用活動の組み立て方

これからの新卒採用は、「納得感をもって入社する」採用活動を意識する重要性を実感しています。応募から選考に進むにつれて入社意欲が上がっていく採用活動です。 「募集掲載→説明会→選考(一次・二次など各社による)→内定」と進んでいく新卒採用活動の中に「企業理解が段々と深まっていく」体験を散りばめていくのです。もちろん説明会だけではなく〈選考〉の場においてもです。 つまり、今後の新卒採用を成功させるカギは、「いつ」「どの」タイミングで「何の」情報を伝えるか? そのために、まずは

【内容 2 8 0 0 0字】 26卒 就活全解説

はじめまして。焼酎と申します。 総合不動産デベロッパーに勤務する社会人です。 民間就活を…

219

採用広報の目標/KPI設定|採用広報TOBEマガジン #5

HR-TOBE Consultingのさつきです。 TOBEマガジン第5回目では、採用広報の目的や目標設定、定め…

採用広報は認知•興味•応募•選考•内定の5分類に分けて考える

「採用につながるコンテンツって何を書けば良いでしょうか?」 といったご相談を最近よくいた…

困ったときの《記事のネタ帳》 #採用広報

「会社の魅力をもっと伝えたいけど、執筆ネタが思いつかないよ〜!」 そんな悩みを抱えるみな…

アオパン
1か月前
44

デザイナー採用広報の熱量は高かった!〜採用広報大会議 vol.1 レポート〜

こんにちは、CX1チームのGOです。この記事では、私が運営に関わったイベント「採用広報大会議…