見出し画像

私の「秋うた」プレイリスト

こんにちは。桜小路いをりです。

今回は、私の「秋うた」のプレイリストをご紹介していきます。

そろそろ恒例になってきた季節ごとのプレイリストシリーズ、最後までお読みいただけると嬉しいです。

水野あつ「金木犀」

まずは、秋の訪れを感じさせるお花の名前のこの曲から。

可不ちゃんの声×水野あつさんの歌詞と曲って、本当にぴったりで大好きです。
もちろん女の子の声ではありますが、(初音ミクちゃん然り)機械の歌声特有の「中性的」な何かが歌詞にふわりと作用していて、言葉のひとつひとつがより深く胸に入り込んでいく気がします。

ちなみに、金木犀の花言葉は「謙虚」や「気高い人」です。
この言葉の取り合わせ、ちょっと矛盾しているようでいて、「素敵な人」が持ち合わせている特徴であるようにも思います。

松田聖子「風立ちぬ」

2曲目は、爽やかで華やかなサウンドにのせて歌われる、切ない歌詞が魅力のこの曲。
夏から秋に変わるとき、秋の始まりの木の葉がほんのりと色づいてきた時期に聴きたい1曲です。

私は、特にここの歌詞が好きです。

高原のテラスで手紙
風のインクでしたためています

爽やかな風(そういえば「爽やか」って秋の季語だそうです)が、ふわりと頬を撫でるくすぐったさまで感じるようなドラマチックなフレーズです。

中森明菜「SAND BEIGE -砂漠へ-」

明確に「秋」のフレーズはないけれど、私の中では「秋っぽい」イメージの1曲。

YouTubeでぜひ見ていただきたいのですが、異国情緒漂う衣装とパフォーマンスがすごく素敵です。そのステージ全体が芸術作品のようで、とても惹きつけられます。

切ない、なんてたった3文字だけではとても足りないような、胸がぎゅっと詰まるような悲哀が歌われていて、初めて聴いたときはしばらく余韻が抜けませんでした。

(余談ですが、この曲のカップリングの「椿姫ジュリアーナ」も「踊り子」をテーマにしていてドラマチックです)

上白石萌音「夕陽に溶け出して」

夕暮れの帰り道に聴いたら、すごくぴったりでした。
これからどんどん夕陽が綺麗な時期になっていくので、ぜひ帰り道のお供に。

光と影が 織り成してる世界
感性のボリュームを上げて

何気ない道、何気ない空、何気ない毎日。
でも、「感性のボリュームを上げて」見てみると、その「何気ない」の中に「特別」が見つかる。

そんなことを思い出させてくれます。

ヨルシカ「嘘月」

「こんなよい月を一人で見て寝る」とは、尾崎放哉の俳句。
この曲には、この句がモチーフになっているであろうフレーズがあります。

改めて日本語の美しさを感じさせてくれるような1曲です。
最初のワンフレーズを聴いた瞬間に「好き!」となった、私にしては珍しい感じ方をした曲でもあります。

触れたら澄んだ音を立てて壊れてしまいそうな、透明感と繊細さがぎゅっと凝縮されていて、どこか物悲しい雰囲気の秋の夜に聴きたくなります。

尖った音が少ないので、寝る前のリピート再生にもおすすめです。

まとめ

「秋うたプレイリスト」は、個人的に黄色やオレンジ系のイメージを抱いている曲でまとめてみました。

「金木犀」は曲名の通り鮮やかな黄味のオレンジ。
「風立ちぬ」は紅葉した銀杏の葉のような華やかな黄色。
「SAND BEIGE -砂漠へ-」は、すすきのような黄味寄りのベージュ。
「夕陽に溶け出して」は夕映えのはっとするようでいて温かなオレンジ。
「嘘月」は、限りなく白に近い、ごくごく淡いほわっとした黄色。

私の中では、そんなイメージです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

このプレイリストが、皆さんの「秋」にささやかな彩りを添えられていたら嬉しいです。

今回お借りした見出し画像は、黄葉した木の写真です。見上げるようなアングルがドラマチックで、選ばせていただきました。今年は、自然の多い場所にもみじ狩りにいきたいな、なんて思っています。

この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,850件

最後までお読みいただき、ありがとうございました。 私の記事が、皆さんの心にほんのひと欠片でも残っていたら、とても嬉しいです。 皆さんのもとにも、素敵なことがたくさん舞い込んで来ますように。