マガジンのカバー画像

音楽が好き。

167
音楽についての記事をまとめました。 音楽との向き合い方から、出会った音楽のこと、プレイリストなどをご紹介していきます。 推しはYOASOBIとSixTONES。ボカロも好き。 新…
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

画面の向こう、一等星の輝きを見た。/YOASOBI TikTok LIVE @THEATRE MILANO-Za

こんにちは。桜小路いをりです。 今回は、昨日開催された、YOASOBIの初めてのTikTokライブの感想記事です。 私は、パソコンで配信を視聴しました。 初配信ライブを行ったミラノ座(シアターミラノ座)での開催ということで、あのときから何倍も何倍もパワーアップして、さらに大きくなったYOASOBIを魅せていただきました。 セットリストはこんな感じ。 序盤から思い切り飛ばしていく、最高に熱いセトリでした。 YOASOBIの曲は全部好きなので当たり前ですが、好きな曲ば

YOASOBI「アイドル」が放つ、一番星の輝き。

こんにちは。桜小路いをりです。 先日リリースされた、YOASOBIの「アイドル」。 怒涛の勢いで広まっていく「アイドル」の凄まじさに、来る日も来る日も圧倒されています。 今日の記事は、そんな私の「アイドル」の感想記事です。ぜひ最後までお付き合いください。 「アイドル」は、アニメ「推しの子」のオープニング主題歌。 キャッチ―で、華やかで、キラキラしていて、壮大で、なのに深い暗さまで感じるような曲で。 Ayaseさんの「推しの子」という作品への愛情も強く投影されていて

SixTONES 3rdアルバム「声」 全曲レビュー/6つの歌声に想うこと。

こんにちは。桜小路いをりです。 大変お待たせしました……! 今日は、SixTONESの3rdアルバム「声」の感想記事です。 なんとか、SixTONESの初東京ドーム公演には間に合いました。よかった……。 私の想いを、いっぱい詰め込んだ記事になっています。 最後までお読みいただけると、とても嬉しいです。  共通収録曲「Overture -VOICE-」 「度肝を抜かれた」という言葉の意味を実感として教えてもらいました、この「Overture」に。 「Overtur

MILGRAM 第二審/ムウ 考察

こんにちは。桜小路いをりです。 今回は、「MILGRAM」第二審、ムウの考察をしていきます。 予想のかなり斜め上をいくMVで、きちんとまとめられるか不安はありますが……とにかく張り切って考察していきます。 私が以前投稿した、ムウの第一審の考察はこちらから。 ムウの第二審のMVはこちら。いじめの描写等がありますので、苦手な方はご注意ください。 あくまで私個人の考察・見解ですので、予めご了承のうえ、お読みいただけると嬉しいです。 第一審からの変化について 端的に言っ

team SixTONESと、「推し活」と「ご縁」のこと。

こんにちは。桜小路いをりです。 この前、こちらのインタビューを読みました。 SixTONESのレーベル側のスタッフさんである、通称「青ソニ」さんのインタビューです。 青ソニさんは、ラジオなどでメンバーの口からよく名前が出てくる、いわばファンの間では有名(だと、少なくとも私は思っています)なスタッフの方。 もともと、こちらの「スタッフが語るヤバイ曲」シリーズは、YOASOBIスタッフの山本さんの記事を読んだこともあり、青ソニさんの記事が出る前から存じ上げていました。