見出し画像

MILGRAM 第二審/ムウ 考察

こんにちは。桜小路いをりです。

今回は、「MILGRAM」第二審、ムウの考察をしていきます。

予想のかなり斜め上をいくMVで、きちんとまとめられるか不安はありますが……とにかく張り切って考察していきます。

私が以前投稿した、ムウの第一審の考察はこちらから。

ムウの第二審のMVはこちら。いじめの描写等がありますので、苦手な方はご注意ください。

あくまで私個人の考察・見解ですので、予めご了承のうえ、お読みいただけると嬉しいです。

第一審からの変化について

端的に言ってしまうと、ムウはすっかり「自分の正当性が証明された気でいる」ようです。

さらに、「自分を赦してくれたから『MILGRAM』は正しい」とまで発言しています。(詳しくは「ボイスドラマについて」の見出しで書きます。)

さらに、ムウはハルカと仲良くなり、彼にお下がりのヘアピンをあげたりもしているようです。

第一審では猫をかぶっていたのか、あるいは、急に「MILGRAM」に入れられた不安から萎縮していたのか。

第二審では、それぞれの囚人の内面をより深く掘り下げており、「罪」そのものよりも「人となり」や「過去」に焦点をあてた描写が多い印象です。

今回も、ムウの自己中心的な考え方や思想に、より強くフォーカスをあてているように思います。

「MILGRAM」では、ジャッジによって「思想の肯定・否定」が行われますから、ムウは「私は正しかった」と自信をもったようです。(これは歌詞の「やっぱ ほら私の勝ち」というフレーズに非常によく表れています。)

第二審MVについて

今回のムウのMVは、これまでと一気に趣向を変えた雰囲気になっているので、第一審のときの印象も頭の片隅に置きつつ、まっさらな気持ちで考察していきたいと思います。

今回のMV、なんと、ムウは「女王蜂」の姿で描かれています。
外国の血が入っていて、いわゆる「美少女」のムウを虫の姿で描くという残酷さ。あまりの潔さに、むしろ清々しさすら覚えます。

そして、この映像の中でも特に印象的なのは、ムウとその取り巻きの女の子たちが全員「虫」の姿で描かれているのに対し、その世界の中で被害者の女の子だけは「人間」の姿であること。

歌詞にも「作り変えちゃうのたまんない」というフレーズがありますが、ムウのために行動するように「作り変えられた」取り巻きの女の子たちは、MVで虫の姿になっているのだと思います。

「作り変えられた」というのは、ムウの言うことを無条件に聞いたり、ムウのために(これが建前の場合もあると思いますが)率先して何かをするようになる、ということではないでしょうか。
例えば、ムウが「あの子が気に食わない」と言ったら、その子を無視したりするような。

対して、人間の姿のままの被害者の女の子は「作り変えられていない」。
つまり、ムウの言うこと、やることに懐疑的だったり、時にはムウに反論することもあったのではないでしょうか。

でも、ムウにとっては、誰かを「作り変える」ことが何よりの楽しみであり、「遊び」だったのだと思います。

ムウは、「思い通り」にならない彼女を、どうにかして「思い通り」にしたかった。
でも、それはできず、ムウ自身がこれまでいじめてきた子達に何かしらの仕返しをされたとき、何かの反動で彼女を殺めてしまったのかもしれません。

第二審の楽曲について

痛みの”あと”は探さないでね

第一審の楽曲の名前は「アフターペイン」。すなわち「痛みの後」。
「後」と「痕(跡)」を掛けているところ、さすがDECO*27さんだなと思います。

このフレーズ、「『アフターペイン』で歌ったことに、これ以上深く突っ込まないでね」というニュアンスがあるような気がします。

「私がいなくなれば 消えればよかったの」と歌っていた第一審とは大違い、今回は「ほら、私は悪くなかったでしょ?」と、悪い言い方をすれば調子に乗っているような歌詞です。

ちなみに、「悪くないもん」の英語のタイトルは「It's not my fault」となっています。原題に寄せて訳すなら、「私のせいじゃないもん」でしょうか。

映像の中で、確かに「犯行」のシーンが描かれていたにもかかわらず、ここまで潔く「自分は悪くない」と言い切るムウ。

ここまで来ると、「嫌われること」を過度に恐れているようにすら思います。「あなたは悪い子だ」と言われることを、必死に避けているような。

待って待って 仮の話
私がいけない子だったらどうしよ
ずっとずっと嫌わないで
痛みの”あと”は探さないでね

ここの歌詞、同情を買おうとしている……と捉えれば、それまでかもしれません。
でも、これが、もしもムウの心の底からの不安だったとしたらどうなんだろう、とも思います。

自分のことを見てほしい。
自分のことを嫌わないでほしい。
自分のことを好きでいてほしい。

そんな想いが空回りして、でも、勝気でプライドの高い性格が「素」であるせいで、MVに描かれているような、上下関係の成り立つ交友関係しか築けなかったのだとしたら。

ある意味、ムウの犯行の被害者となった彼女こそ、ボタンの掛け違いが起こっていなければ、ムウの本当の友達になり得る人物だったのかもしれません。

第二審ボイスドラマについて

もし、第一審でムウを「赦さない」にしていたとしたら、こんなムウの姿は表れなかったのかな……と思うと、あの結果も、あながち間違いではなかったように思います。

ムウの価値基準・判断基準は、常に自分が真ん中にいることを前提にしているような気がします。

ムウにとっての「友達」とは、「自分と同じ立ち位置にいる人」ではなく、「自分が何歩か上にいられる人」なのではないでしょうか。
これは、ムウ自身が自覚しているわけでなく、ほとんど無意識的にもっている感覚なのかなと感じます。(ムウは恐らく、生まれながらにして何かと……財力や容姿などで周りの「上」にいる存在のようなので)

ボイスドラマで、ムウは、不意に声が低くなったり、陰りを帯びたり、声音がころころと変わります。その得体の知れなさに、聴いているとぞっとします。

巧妙に嫌悪感を引き出そうとしてくる「MILGRAM」……なかなかに手強いです。

そして、今回のボイスドラマも、私は「エスが人間っぽくなってる……?」と感じながら聴いていました。
怒ったり、意見を言ったり、囚人を「解釈」しようとする姿勢が、なんだか第一審よりも強く表れているような気がします。

まとめ

今のところ、ムウの第二審の審判は「赦さない」が多数のようです。

ハルカも「赦さない」で決定したので、今から第三審が怖いですが……このふたりの関係性も、これから他の囚人たちから語られたりするのかな。

それらも注視しつつ、これからも、ゆるやかに「MILGRAM」を追いかけていきたいです。

今回お借りした見出し画像は、黄色いお花の写真です。光と陰のコントラストが素敵で、即決でした。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。 私の記事が、皆さんの心にほんのひと欠片でも残っていたら、とても嬉しいです。 皆さんのもとにも、素敵なことがたくさん舞い込んで来ますように。