マガジンのカバー画像

音楽が好き。

167
音楽についての記事をまとめました。 音楽との向き合い方から、出会った音楽のこと、プレイリストなどをご紹介していきます。 推しはYOASOBIとSixTONES。ボカロも好き。 新…
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

YOASOBIからの「祝福」を全ての人に。

こんにちは。桜小路いをりです。 今回は、YOASOBIの「祝福」について、私の思ったことや考えたことなどを書いていきます。 「祝福」は、アニメ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」のオープニング曲。原作小説は、「水星の魔女」の少し前のお話を描いた大河内一楼さんの『ゆりかごの星』です。 「ガンダム」についてはあまり詳しくないので、歌詞の考察というよりも「祝福」がもつ魅力について書いていけたらと思います。(原作小説のネタバレを少し含みますので、ご注意ください。) 最後までお読み

「SixTONESを誰かに布教したいときの3曲」をアレコレ考える。

こんにちは。桜小路いをりです。 実は、常々考えていたことがありまして。 それが、誰かにSixTONESを布教したくて、「この3曲だけ聴いて!」というときには、どの曲を紹介するか。 3曲というのが、すごく絶妙なんじゃないかな、と思い、ちょっと記事にしてみたくなりました。 やっぱり、ここは音楽のジャンルで分けるべきか……。 着地点一切不明ですが、ぜひ最後までお付き合いください。 ボカロ好きな方へ *「フィギュア」 *「うやむや」 *「Rosy」 まずは比較的分かり

その歌声は、命の温度と輝きを宿して。/花譜さんのこと。

こんにちは。桜小路いをりです。 今日は、バーチャルシンガーの花譜さんについて、カバー曲やオリジナル曲などをご紹介しながら書いていきます。 ここ最近の記事で花譜さんのお名前を出すときは、つい「ちゃん付け」で呼んでしまったのですが、今回の記事ではリスペクトを込めて「さん付け」で統一させていただきます。 最後までお読みいただけると嬉しいです。 「あなたの夜が明けるまで」 私が初めて聴いた花譜さんの曲は、あいみょんさんの「生きていたんだよな」だったのですが、その頃はお名前も

「書きたい想い」を後押しするプレイリスト

こんにちは。桜小路いをりです。 今回は、「書きたい」という気持ちを後押しする曲で、プレイリストを組んでいきます。 「物語、小説が書きたい」 「エッセイが書きたい」 「何でもいいから書きたい」 そんな想いを静かに後押ししてくれるような、私が「書きたい」というモチベーションを上げたいとき、「書くこと」に迷ったときに聴いている曲を中心にご紹介していきます。 最後までお付き合いいただけると嬉しいです。 こはならむ「涙の融点」 「言葉を発信すること」が、どれだけ救いになるか

MILGRAM 第二審/ハルカ 考察

こんにちは。桜小路いをりです。 今回は、MILGRAM第二審、一人目の囚人のハルカについて考察していきます。 第一審のハルカの考察記事はこちらから。 なお、以前の考察では主にMVを中心にしていきましたが、今回はボイスドラマなどなど含め総合的に考察していきます。 今回も、あくまで私個人の意見として、捉えていただければと思います。 (今はまだ審判の途中なので、第二審の考察よりも慎重にいこうと考えています……。) センシティブな話題にも触れることになりますので、予めご注意

私の「秋うた」プレイリスト

こんにちは。桜小路いをりです。 今回は、私の「秋うた」のプレイリストをご紹介していきます。 そろそろ恒例になってきた季節ごとのプレイリストシリーズ、最後までお読みいただけると嬉しいです。 水野あつ「金木犀」 まずは、秋の訪れを感じさせるお花の名前のこの曲から。 可不ちゃんの声×水野あつさんの歌詞と曲って、本当にぴったりで大好きです。 もちろん女の子の声ではありますが、(初音ミクちゃん然り)機械の歌声特有の「中性的」な何かが歌詞にふわりと作用していて、言葉のひとつひと

再生

お気に入りの「歌ってみた」のこと。/花譜「ラプンツェル」

こんにちは。桜小路いをりです。 クリエイターフェスの「今日のお題」に沿って、初めて「動画」形式で書いてみています。(どんな感じに投稿ができるんだろう……) こちらは、最近お気に入りの花譜ちゃんの歌ってみた動画です。 声の震え、息遣いのひとつひとつまで「作品」の一部になっているような、その儚くも美しい世界観にぐっと惹き込まれるカバーです。 個人的に、「さよならが君といた対価だ」というフレーズがすごく好きだったりします。どんな「さよなら」にも通じる、残酷なようでいて優しいフレーズです。 花譜ちゃんについても、またしっかり記事にしたいなと思っています。

『シンデレラ』がモチーフの曲のプレイリスト

こんにちは。桜小路いをりです。 今回は、私の趣味全開のプレイリストのご紹介です。 かねてから「童話モチーフの曲のプレイリストを組みたい」と考えていたのですが、手始めに比較的曲数の多そうな『シンデレラ』をテーマにしたいと思います。 全部、私のお気に入りの曲ですので、ご多分に漏れず私の「好き!」の想いがいっぱい詰まった記事になりそうです。 各曲で『シンデレラ』がどんなふうに捉えられているのかも考察していきますので、ぜひ最後までお付き合いください。 King&Prince

noteの片隅で、YOASOBIへの想いを綴る。

こんにちは。桜小路いをりです。 本日、10月1日はYOASOBIの結成日です! Ayaseさん、ikuraさん、そしてチームYOASOBIの皆さん、おめでとうございます! そして、Ayaseさん、ソロデビューもおめでとうございます……!(「飽和」、とても素敵な曲だったので、まだ聴いていない方はぜひ) 「祝福」もリリースされて、既に、これから年末にかけて畳み掛けるように供給がありそうな予感……! 今からわくわく、どきどきです。 今は、「祝福」をかけながらキーボードを打っ