自宅

【両方の極性を良しとしよう】

極性とはマイナスやプラスを
表すときに使ったりしますが、
どんなことでも極性があるんですよね。

例えば、
失敗⇔成功
嬉しい⇔悲しい

トレードをやっていると、
こういった気持ちになることがありますよね。

トレードに限らず、ビジネス全般に言えることだと思います。

流行が始まり流行が終わように、始まりがあれば終わりがあります。
全ては相対性なんです。

極性とは相対性であり、対照的なんだと私は思っています。

今日はいろいろな意味を込めて『極性』という言葉を使って
お話をしたいと思います。

私は今までたくさんの選択をしてきましたが、
答えを間違えませんでした。

何故間違えなかったかというと、
どんな選択をしても、
あまり人生に影響はないということを知っています。

なにか犯罪を犯して、
刑務所で一生を暮らすとかになれば大きな影響になりますけどね。笑
そういったことはまずは置いときましょう。

なぜ今回は極性という言葉を使ったのかというと、
電気の話で例えることになりますが、
プラス極とマイナス極ってあるじゃないですか?

電気は常にプラス極とマイナス極の関係性があります。

どちらか選べと言われても、どちらも必要なんですよ。
両極があるから、電気を流すことができます。

他でも例えることができます。

例えば起床。

起床というのは、就寝がないと出来ませんよね?
寝てないのに起きることができますか?

できないですよね。笑

何が言いたかったのかというと、
両極はペアなんです。

二つで一つということなんですよ。
そのため片方だけ取るというのは不可能で、
もし片方だけ取ろうとするのであれば、
それなりの苦痛が伴うということになります。

どんな苦痛が伴うのかは、誰もが経験あるはずです。

両方の極性をよく理解し、
受け入れることが最も大切なのではないでしょうか?

Shinji

私のVALU購入はこちら
↓ ↓ ↓
https://valu.is/shinji999

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?