見出し画像

心が先、現実が後

「役職について以来、職員の嫌なところが目に付くようになりました」「この職場には仕事に対する意識が低い人ばっかりです」

自分を取り巻く現実に対して悲観的に捉えたり、悪いのは周りの人や環境のせいだと嘆く人がいます。

起こる出来事や現実を見て、心がどんどんネガティブになると、陰気になって底のない沼に落ちて行きます。

実際に目にする現実に心が引っぱられてしまうのです。

多くの人が、良い事があれば心がポジティブになり、悪いことがあればネガティブになります。

そうではなくて、本当は「自分の心の在り方が現実を引き起こす」ということを知らなければ、いつまで経ってもこの沼から這い上がることはできません。

ここでは心が現実を引き起こすことについて、科学的に考察していきます。

心理学の鏡の法則

ここから先は

3,816字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

気に入っていただけましたら、サポートいただけるとありがたいですm(_ _)m 他のnoterさんの応援やより良い記事をつくるための勉強に活用させていただきます!