見出し画像

他力本願な読書

さて、前回は「表現力を鍛える」ためには、
まず読むことが重要なんじゃないかな~と思うことについて書きました。


インプットの質がアウトプットの質を上げる


アウトプットは大事だけれども、
アウトプットで使う「言葉」は、
インプットから得たものです。

そうであるならばやっぱり、
インプットの質を上げていかないとな~、と。

そして、表現力の練習として
「とにかく書く!!!!」
のは大事だし、気持ちはわかるけれど、
その前に自分の中にある言葉の質を高めなければ、
「とにかく書く!!!!」
こと自体ができないよね~ということです。

インプットをたくさんしてから、
アウトプットをしていこうと思います。

毎日同じようなことを書いているこのブログですが、
これもインプットがなければ当然ネタがなくなります。

インプットの質がアウトプットの質に比例するわけで、
「書きたいこと」という天から舞い降りてくるようなひらめきも、
やはりインプットがヒントになっていることが多いですね。



ジメジメと憂鬱になる季節だからこそ。


ついにジメジメして何となく憂鬱な季節がやってまいりました。

天気は自分ではどうにかすることもできず、
甘んじて引き受けるしかない。笑

天気についてグダグダと言っていても、
何も変わらないので、
じゃあ自分の気持ちをコントロールするしかないわけです。

そんな時にはやっぱり読書はとてもありがたいですね。

本を開いて読んでいくだけで、
今目の前にある世界とは違う世界に連れて行ってくれます。

そこはものすごく天気が良いかもしれないし、
日本じゃないかもしれないし、
現代じゃないかもしれないし、
自分の知らない世界かもしれない。

今目の前にある憂鬱なんて吹き飛ばしてくれるような、
そんなパワーがあるわけです。

もちろん読んでいる本が全部面白いわけではありません。

当然読みにくいなぁ、なんだコレ、と思う本だってあります。

しかし、たくさん読んでいるうちに、
段々引き込まれていったり、それ自体が選定できるようにもなってくる。



本選びは宝くじみたいなもの


憂鬱なときに、憂鬱な本に出合ってしまうこともあります。

それはもう仕方ない、
読む前はわからないんだから仕方ない。

逆に、あんまりおもしろくないんじゃないかなと思っていても、
「めっちゃおもしろいやないかーい!」
と自分的に喝采を送りたくなるような作品もあります。

そうすると、誰かに伝えたくなる。

感化されて、「今ある現実」さえ豊かになる。

どうせ憂鬱なのであれば、
何か少しでも、
何か一つでも、
エッセンスを。

「あ~自分ってこうだなぁ」と
自分を顧みることができるようなヒントを。

一粒の刺激を。

そんなことを求めて。

めっちゃ他力本願だなと思いながら、
今日もページをめくるのであります。

ここまで読んでいただいてありがとうございます!

Instagramでは、最近読んだ本の紹介をしています。
興味がある方は是非覗いてみてくださいね↓↓
https://www.instagram.com/enjoy.reading._/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?