名称未設定2

プロとしてダメなのはわかっている。けど、半径5m外の仕事って、やる気がでない。

 最近開発を担当する製品が一つ増えた。同じ設計という仕事なのに、それがどうにもやる気にならない。プロとしてモチベーションに頼った働き方はダメだとわかっている。なぜなら、どんな時でも一定の成果をあげられるのが、プロだと思うから。わかっているけど、やる気がないと楽しく働けないし、ストレスになっている。このモヤモヤを整理したくて、この記事を書いた。

 割り当てられた仕事(仮に仕事Bとする)は、他のチームからの依頼。開発スピードをさらに上げるために、僕にも手伝って欲しいとのことだった。主担当(仕事Aとする)の製品とは別の設計だったので、「また新しい設計スキルをゲットできる!」と思って、当初はワクワクした。ところがどっこい、スキルを身につける以上に、仕事Bに対してストレスを感じていることがわかった。

 なぜ、ストレスを感じたのか? それは、仕事Bが自分でどうこうできないタイプの業務だったからだ。これまでやっていた仕事Aは、大まかなマイルストーンは決まっているが、詳細なスケジュールは僕自身で自由に決めることができた。細かいやり方について、僕にある程度決定権があるのだ。一方仕事Bは、スケジュールがキツキツの状態で「◯月◯日までにやって!」という形で振られる。僕に話が来た時点でほぼ修正が効かないのだ。なので、常に仕事に追われた状態で働くことになる。これが僕にとって大きなストレスだった。仕事に追われないよう、早めにコツコツと仕事をするのが僕のスタイル。それなのに、デフォルトで追われた状態の業務が来る。さらに、日程については交渉の余地なし。この状態が、ストレスに繋がるわけだ。

 こう考えてみると、僕は ①仕事に追われる、②自分に裁量権が全くない ような働き方はストレスに感じるということがわかる。結果、やる気がでない。原因はわかったものの、具体的に解決できそうにないのがまたモヤモヤする。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?