見出し画像

こんにちは。シカタです。

こんにちは、SHINE LOUNGEの運営をしているシカタです。
私もnoteデビュー。ついに、筆を取りました。w





自己紹介

こんにちは。ラウンジチームのシカタです。

大学生だった2018~2020年までの期間アカツキ社内のカフェでアルバイトをしており、それから約一年半後の2021年11月より、ご縁がありアカツキ社内コミュニケーション活性部署であるSHINE LOUNGEの運営を行うラウンジチームにジョインしました。

普段は、アカツキの他、フリーランスとしてデザインの仕事をしたり、
アート作品の制作などの作家活動もしています。




SHINE LOUNGEで私が担当していること

  • カフェ・ラウンジの運営・管理

  • 社内向けメディア『MOAI』の企画・制作・発行

  • イベントや施策の企画・運営

などなど…ざっくりこのような業務を行なっています。

バリスタ・レセプションの人ではなく、コミュニケーション活性化のため様々な活動をしている人というのが一番わかりやすい説明かなと思います。



私の好きな飲み物

唐突ですが、好きな飲み物を書き残しておきます。

  • ビール
    幅広〜〜くいろんな種類のビールが好きです。
    特に、アンバーエールやIPA系統を好んで飲むのですが、
    個人的には苦味が強めにあって、かつ フルーティな飲み口のビールが好きです。
    (基本何でも好きなので、飲みに行ったりすると一杯目から最後までビール飲んでることが多いです。)

  • コーヒー
    まだまだ勉強中なので好きというのも烏滸がましいですが。笑

    SHINE LOUNGE CAFEのメニューで好きなのはハンドドリップコーヒー。
    中でも、最近入荷したurano coffeeさんのThai (中浅煎り)は、華やかでフルーティ。
    注文が入る度香りが広がるので淹れるのが楽しいです。

    そして夏は、アメリカーノをがぶ飲みするのも私的風物詩です。




【事例】 ビール と コミュニケーションについて


前回はomnipollosのクラフトビールを用意しました!

〜ビールは世界を救う (と信じてる)〜 

美味しいクラフトビールを嗜みながら、社内メンバーと繋がろう!!
というコミュニティ形成を目的に #beerlover というコミュニティ運営を行なっています。

私自身も現在、ビールの海・コミュニケーションの宇宙をバタフライしている状態なので(?)、プロフェッショナルというわけでもないのですが、
このコミュニティ運営を通して勉強になることがたくさんあります。
ただ、楽しいだけでなく、ビールに対する知識や、美味しい!という感情の動きをメンバーと共有できるコミュニケーションの機会としてもらえたらと考えています。

社内忘年会にて、#beerlover でビールの売り子!

お酒が入っているからこそ、いい意味で砕けたコミュニケーションができたり、趣味や特技だけでなく、ひととなりを知る機会にもなりますので今後も機会創出を続けて行けたらと思います♩




最後に一言

働き方がハイブリット化していく中で、
アカツキグループ社内のコミュニケーション活性のために何ができるのか、
どのようなコミュニケーション機会を構築することでメンバーの皆さんにとって、より良い環境や経験を作る機会・価値を提供することができるのか、日々試行錯誤しながらSHINE LOUNGEの運営をしています。

「こんなイベントができたら楽しそう!」
「社内のこんな人と繋がりたい!」

そんなリクエストも施設内のPOSTにて随時募集しております。
今後とも、私たちラウンジチームの活動をウォッチいただけると嬉しいです(^ ^)!

それでは次回の更新もお楽しみに〜〜〜〜!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?