見出し画像

技術的なものを届けようとしなくて良いんだよ。有益なものが全てではないんだよな。

こんにちは、しんちゃんです。

昨日、こちら↓の記事を拝読しまして、私の心に刺さりましたのでシェアしますね。


ここ最近、自分の発信について迷いが生じていまして。

何か形あるもの、技術的なこと、誰かの役にたつことを発信したいけど、自分にとって何が発信できるのだろう?


人の発信をみていて、人と比較してしまう。

キャリア、働き方について詳しい人。

イラストがめちゃくちゃ上手くて、思いをイラストで表現できる人。

英語を話せるようになるための勉強法を分かりやすくまとめている人。


私はこちらのnoteとtwitterで発信をさせて貰っているのですが、何かこう響くものをお届けできていないな~というモヤモヤがあったのですよね。




でも上記の記事を拝読しまして、私が悩んでいる技術的な何かを必ずしも発信する必要はないんだなって。

日々生きていて感じる思い。

人を思いやる気持ち。

自分がスキ!と感じること。


自分の内面を映し出すものを発信するだけでも、響くものはある。


僕の中の1つの答えとして、”優しさ”が出てきました。

幼少期からみんなに言われてきたこと。

自然にできること。

ハードではなくてソフト。


”自分らしさ”について考えるきっかけを下さった、こちらの記事に感謝です(^^♪


それでは、家族でお出かけにいってきます!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?