見出し画像

【おすすめの本】エッセンシャル思考

エッシェンシャル思考

かなり有名な本ですが、
今回初めて手に取りました。

取捨選択することの大切さは
誰しも耳が痛いほど分かっているはずだし、
実践している(つもり)だけど

本書で推奨する選び取る基準は驚くほど厳しくて

何かを選ぶ時って、
つい、まぁ、いいかなレベルの
ものも残しがちですが

この本で一貫して謳っているのは、
最高のもの以外は排除すること

その繰り返しで本質に辿り着けるんだなぁ〜と

著者は高名な経営者への指導でも有名で、
書かれていることは大きな事柄が多いので
(ある企業の理念、とか。
事例が満載で分かりやすいけれど)

一般人の自分には
あんまり関係ないんじゃないか、
という気もするのですが

毎日何を着るか、
何を料理して食べるか…

そういう小さなことから
選び取る癖をつけていくことで、
大きな選択を迫られた時も、
焦らず堂々と自分の基準で選べるんだろうな、と。

というか、自分を取り巻く全てのことは
一見瑣末に見えるようなことでも
大きく見えること、例えば、
仕事を選ぶこととか、
家を買うこととか、
そういうことと何ら重みに差はなく、
すべでが大事なことなんだろうな、と思いました。

なぜなら、それらの小さな選択たちが積み重なって、
今の自分が構成されているのだから…

そう思うと、一つひとつの選択も
疎かにしたくないですね。

実際、私は結婚してから
食べるものはじめ、身の回りの事に
気を遣うようになりました。

それは、夫と共にいつも健康でありたい、
気分の上がるものに囲まれて過ごしたい、
という思いが大きいからですが、

そうやって日々触れるものを
少しずつでも選び抜いていくと、
ストレスが全然ないんですね〜。

ちょっとした調理道具一つでも、
ちゃんと考え抜いて選ぶと、
使うたびに嬉しい、楽しい、大事にする。

忙しい日々、情報の溢れる社会の中で
しっかりと基準を持って生きていくことの
大切さを改めて教えてくれる一冊でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?