shin(鉄道&裁判傍聴)

趣味は部品鉄と裁判傍聴をすることです!様々な情報を発信していきます。

shin(鉄道&裁判傍聴)

趣味は部品鉄と裁判傍聴をすることです!様々な情報を発信していきます。

最近の記事

メルカリで出品するなら知っておきたい注意ポイント

メルカリの仕組みなどの基礎的な所から出品方法などまで詳しく説明します。 メルカリとは?株式会社メルカリが運営する人気無料フリマアプリで、2013年にサービスが開始されました。アプリやパソコンで不要な物を売り買いできます。出品が1つのアプリで簡単にできます。 会員登録メルカリを始めるにあたって必ずやらなければならないことが会員登録(アカウント登録)です。 Googleアカウント・Facebookアカウント・メールアドレスなどの様々なアカウントで登録できます。 登録必須項

    • ニュースでみる法廷の舞台裏を解説!裁判傍聴の魅力

      今回は色々な裁判を傍聴している私が東京地方裁判所を例として 分かりやすく解説します。(ほとんどの裁判所は同じ仕方で傍聴出来ます) 傍聴は誰でもできる? 裁判の傍聴をイメージすると事前に申請をしなければならないイメージを 持つ人もいるかと思いますが、実は 事前申し込み不要で誰でも傍聴出来ます 年齢制限も特にないので、夏休みなどには多くの中高生が傍聴に訪れています。自由研究にもおすすめです。 傍聴までの流れ まずは裁判所に入ります。緊張するかもしれないですが勇気をもって

      有料
      100
      • 法律は複雑!noteの記事を書く際のトラブル回避ポイント

        はじめにみなさんこんにちはー shinです。前回と前々回の自己紹介と江ノ電タンコロ祭りの記事は想定より多くの方々に読んでいただけました。ありがとうございます! 今回はnoteを書く時に気をつけるべき法律やマナーについて一緒に確認していきましょう。最後には著作権や「みんなのフォトギャラリー」についても説明します。 1.差別や心身を危険にさらす行為 簡単に言うと人を差別したり自分や他の人を危険にする行為をしたり、させようとしてはいけないということです。 主に以下のものが当て

        有料
        100
        • 自己紹介

          はじめにこの記事を、読んで頂きありがとうございます 私のことを知ってもらうために自己紹介をします。もちろんこの記事は最後まで無料です! ぜひ読んでいってください!! 趣味私は結構多趣味なのですが、特にハマっているものをいくつか紹介します。ちなみに関東を拠点としています。 ・鉄道部品集め(部品鉄) 収集鉄とも言われたりします。例えば駅名標や業務用の時刻表、信号機、速度計、つり革などを部品店や即売会で買っています。企業公式の即売会もあります。他の鉄オタ(撮り鉄や乗り鉄)の方よ

        メルカリで出品するなら知っておきたい注意ポイント

          江ノ電タンコロ祭り

          皆さんこんにちはー shinです。 今回は2023年12月2・3日に行われたタンコロ祭りに行ってきました。その様子をお伝えします! 極楽寺駅を降りて徒歩3分。10時からなのですが、9時50分には既に100人程が並んでおり、整列入場となりました。 まず最初に行ったのは部品販売コーナー! 開始5分後には長い列になっていました… 10時頃に並び始めて買えたのは11時過ぎでした。私はこれまでに何度か部品販売会に行っていますがまず思ったのは…… !!!安すぎる!!! (販売されてい

          有料
          100

          江ノ電タンコロ祭り