江ノ電タンコロ祭り

皆さんこんにちはー shinです。
今回は2023年12月2・3日に行われたタンコロ祭りに行ってきました。その様子をお伝えします!

極楽寺駅を降りて徒歩3分。10時からなのですが、9時50分には既に100人程が並んでおり、整列入場となりました。

まず最初に行ったのは部品販売コーナー!
開始5分後には長い列になっていました…
10時頃に並び始めて買えたのは11時過ぎでした。私はこれまでに何度か部品販売会に行っていますがまず思ったのは……
!!!安すぎる!!!
(販売されていた部品や価格は後ほど)
驚いて衝動買いしちゃいました!
私は踏切の警報機と前照灯、カーテンを購入しました。人気すぎて午前中で販売は終了していました。

次に行ったのはお目当てのタンコロ!

展示されているタンコロ

レトロでいいですよね〜
ちなみにタンコロとは1931年から1980年に
運行されていた江ノ電の108号電車です。
1両編成だったことから単車→タンコロに
なったそうです。
中は木で出来ていてほとんどそのままの
状態です。
(人が多くて撮影できませんでした)

その他にも江ノ電グッズ・湘南モノレールブース・京福電気鉄道ブース・三菱電機ブースなどがありました。
来年も期待できるイベントです!

ここからは販売されていた部品を紹介します。

ここから先は

236字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?