見出し画像

【雑】伊勢神宮に呼ばれた!?参

おはようございます、おっさんの道真です。
閲覧していただき、誠にありがとうございます。

サービスエリアとかに置いてある、記念撮影用
の顔入れパネルに、惹かれるおっさんです。
スキあらば撮影です。


今回も前回の続き「伊勢神宮に呼ばれた!?参」
内宮編を伝えていきます。旅行日記みたいな
感じになってます。 

外宮から内宮に移動

車で15分くらいかけて、移動したら内宮に着
きました。平日のクソ暑い時期の為か、第一駐
車場にすんなり入れることが出来ました。

内宮の方が、駐車場の場所がわかりにくいの
で、行かれるかたはご注意ください。

炎天下の中を歩く距離が少しでも減ることに
感謝感謝です。ちなみに駐車料金は500円
でした。良心的なお値段です。

首に巻く冷感タオルを奥さんが買ってくれて
いたので、それを巻くだけで体感が全く違って
感じました。


素晴らしい商品を販売してくれて、企業様には
感謝です。それ買って準備してくれた奥さんに
も感謝です。ありがたやー!

宇治橋に到着

説明板です。光の帯は気のせいです。たぶん

外宮に比べたら内宮のほうが3倍くらい人出
が多い印象を感じました。

宇治橋で写真を撮影したかったのですが、人が
多すぎて撮れません。泣

空にむけての一枚だけです。⛩️ 一礼

早速、橋を渡っていきました。橋から見える
景色は、素晴らしいの一言です。

五十鈴川の一枚。

⼿⽔舎・御⼿洗場

⼿⽔舎で清めてから先に進んで行きます。
⼿⽔舎までは陽射しがモロにあたるので、
日傘を持つことをオススメしときます。

壮大な風景です。

第一鳥居をくぐって、御⼿洗場に向かいます。

第一鳥居⛩️です。

御⼿洗場に到着して、熱った身体を清らかな川
の涼しさで、冷ましました。

透き通る水です。

ここでチョンボがあり、瀧祭神を参拝し忘れて
おりました。残念です。

正宮 皇大神宮

天照大御神をお祀りしている、正宮皇大神宮を
目指して歩きます。もののけ姫に出てくるよう
な森を抜けて行きます。

光の帯がまた写りました。
歓迎されいるのかな?
第二鳥居⛩️です。

第二鳥居をくぐると、神楽殿が現れます。
今回は帰りに御朱印をもらうことにしました。

正宮 皇大神宮の前の階段までやってきました。
階段以降は、撮影禁止になっています。

わかりにくいですが、横から一枚だけ撮影

天照大御神に呼んで頂いた?事に感謝を伝えて
参拝を終えました。感謝感謝。

神楽殿まで戻って、御守りを買うのと、御朱印
をもらって、心残りが残らないようにしました。

またしても、黄色の御守りです。

他にも宮があったのですが、暑さにやられて
体力が無かったので、諦めました。悔いは無い
です。

途中でご利益がありそうなポスターカードを
見つけたので、買って帰りました。

ポスターカードです。
皆さん御利益がありますように。

以上で、伊勢神宮内宮の参拝が終わりました。
最後に宇治橋からの一枚です。

伊勢神宮最後の一枚です。

参拝を終えた感想ですが真夏には来ない方が
いいねです。もののけ姫が大好き僕にとっては、
神秘な森を歩いて向かうことが出来たので、大
満足です。伊勢神宮ありがとうございます!

🙏 ニ礼ニ拍手一礼 🙏

息子に伝えたいこと

伊勢神宮の参拝は春か秋がいいです。

一礼

こんな記事も書いてます。
身近な人にありがとうの言葉を伝えてますか。

貴重なお時間のなか、最後までお読み頂き、誠にありがとうございました😄

今後もアラフォーおっさんが、頑張っていきますので、応援の程、宜しくお願いします🙇‍♀️

フォロー👍・スキ❤️・コメント✍️など、頂け
ますと飛び上がるほどに、喜びます‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?