見出し画像

【雑】傘が進化している?

おはようございます、おっさんの道真です。
閲覧していただき、誠にありがとうございます。

40代になってから物忘れがひどく
とくに傘を忘れる常習犯なおっさんです。


今回は
「傘が進化している?」
を伝えていきたいと思います。

結論から伝えますと

歴史を調べてみると奈良時代
から傘が使用されていた

です。


雨の日が続く


最近よく雨が降っており
憂鬱な気分の日が続いています😔

洗濯物が生乾きになり着た
ときのなんともいえない臭いが
さらに、憂鬱な気分を増やします。

子供の頃は雨が降って
喜んでいた気持ちはどこに行ったのか。

そんな雨の中、傘を見ながら
ふと思ったのが、傘は昔からあるよね!

「傘ってどんな歴史で進化してきたのか?」
気になったので調べてみることにしました。

余談で

傘の盗難によくあっていたので
間違えないように、煉獄さんの鍔みたい
なマーカーを奥さんに付けられています。

使用している時に少し恥ずかしいです(笑)


傘の歴史を学ぶ


日本の傘の起源は古く奈良時代にまで遡ります。

最初の傘は、蒲(かば)や竹などの
植物の葉や茎を使って作られました。

トトロの映画で見るやつですね🌱
人生で一度は使用してみたい傘ですよ。

平安時代なると、傘の形やデザインが進化し、
絹や紙でできた傘が作られるようになりました。

鎌倉時代になると
武士階級も傘を使用するようになり
武器としても使用するようになりました。

仕込み刀ですかね!カッコイイですよね!

室町時代になると、傘のデザインや装飾が
さらに洗練され、贅沢なものが作られました。

江戸時代になると、傘はさらに普及し、多く
の人々が日常的に使用するようになりました。

傘の製造技術も発展し、傘職人たち
はさまざまな種類の傘を生産しました。

江戸時代に技術が進化しているのですね。
海外の影響があったのでしょうかね。

歴史を調べてみると結構な時代から
傘が使用されているのがわかりますね。

個人的には、傘を武器する
物語に魅力を感じてしまいますよ😄


ハンズフリーの傘


傘で検索していると、面白い物を発見しました。

それが、ハンズフリー!傘ホルダーです❗️

雨風に対して傘の向きを変える事ができ、
傘をたたむ時は手が濡れずに綺麗にたためる。

リュックやランドセルに傘を
付けてハンズフリーで移動が出来る。

結構便利だと率直に思いましたよ。

傘を長時間もっていると腕が
疲れてしんどい思いをしますよね。

これさえあれば、腕が疲れず
に傘を長時間、使用出来ます!

ただ

クラウドファンディング
でのテスト販売みたいなので

すぐに購入出来ないのが残念です。

第三弾のクラウドファンディング
に期待しときます!


まとめ


🔸子供の頃は雨が降って喜んでいた
🔸日本の傘の起源は古く、奈良時代にまで遡る
🔸ハンズフリー!傘ホルダーに注目

日常で当たり前に使用している物
でも結構、深い歴史があったりします。

傘があるから、雨に濡れずに移動が出来る
ので、傘を製造している会社には感謝ですよ。


息子に伝えたいこと


雨が降っても喜ぶうちが幸せですよ。

一礼

この記事を推してます。
おっさんを客観的に考察している記事です!
面白いですよ🤣

貴重なお時間のなか、最後まで
お読み頂き、誠にありがとうございました😄

今後もアラフォーおっさんが、頑張っていき
ますので、応援の程、宜しくお願いします🙇

フォロー・スキ・コメントなど、頂け
ますと飛び上がるほどに、喜びます‼️

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?