見出し画像

【学】記事に興味をもってもらう3つのこと

おはようございます、道真です。
閲覧して頂きありがとうございます。

コーヒーにオーツミルクで割って飲む
美味しさを覚えたおっさんです。
オーツミルク最高!


今回は「記事に興味をもってもらうには」
について伝えていこうと思います。


自分の都合だけでは響かない

最近学んだことになるのですが、3つの要素
のうちどれかに当てはまってないと、人は興味
をもってもらえないことについて学びました。

どんなに、人の役立つ記事だと思って
書いても閲覧すらしてもらえないのです。

フォロワーがたくさん居たとしても、共鳴した
フォロワーさんが居ないと響かないのです。

3つの要素とは!?

①新しいもの

皆が知っている内容を伝えても、
興味をもたれないとのことです。

人は新しいことに興味を覚える生き物
なので、最新の情報を提供すれば記事を
見てもらえるとのことになります。

最近で言えば、THERADSの
関しての記事になります。

「THERADSでフォロアーの増やし方」

みたい記事を書くとTHERADSに
興味がある人が見てくれます。

②世間が関心をもっていること

世間が関心をもっている内容を記事にして
いけば人は興味をしめしてくれます。

だいぶ昔になるかと思いますが、
タピオカが良い例かと思います。

SNSでアップする人が沢山いましたし、
社会現象になるまで流行しましたので。

タピオカは昔からある飲み物なので、
新しいものではなく、変わったタピオカ
を出す店が増えた影響もあるのかと思います。

いかに最新の流行の情報を手に入れて、
多くの人に紹介するかだと思います。

③自分ごとの内容か

最後が一番重要なことになるのですが、
閲覧してもらえる人が「自分ごと
として見てもらえるかだと思います。

自分が悩んでいる内容についての記事であれば
自分事として、記事を読んでもらえるからです。

筋トレが続かなくて悩んでいる人がいれば
簡単!短時間で出来る筋トレ方法」みたい
記事であれば、閲覧してもらるはずです。

いかに「自分ごと」と思ってもらい共鳴して
もらえる文章を書けるかが、肝となります。

過去の記事を振り返って

過去の記事を振り返ってみて、
3つの要素がどれか1つでも当て
はまっているか確認をしてみました。

残念な結果、「新しいもの」と
「世間が関心をもっていること」に
関しては一切記事がありませんでした。

自分ごとに関しては、数記事ありますが、
共鳴するレベルの内容ではないと思っています。

「同じ悩みで悩んでいるんだ!わかる!」
との状態にはなっていないと分析しています。

皆さまに、共鳴してもらえるような記事を
作成できるように、精進してきます。

今後もよろしくお願いいたします。

息子に伝えたいこと

「文章を書いて人に伝えたいなら、3つ
の要素を意識して文章を書いてください。」

一礼

こんな記事も書いてます。
身近な人にありがとうの言葉を伝えていますか。

貴重なお時間のなか、最後までお読み頂き、誠にありがとうございました😄

今後もアラフォーおっさんが、頑張っていきますので、応援の程、宜しくお願いします🙇‍♀️

フォロー👍・スキ❤️・コメント✍️など、頂け
ますと飛び上がるほどに、喜びます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?