マガジンのカバー画像

大企業社員のリアル

70
大企業に従事する課長が、大企業にいても感じる不安・焦燥を公開して皆様からの意見で視野を広げていくためにまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#ビジネス書

関係構築=飲み会の時代はもう終わり!スマートに『仲間』になる方法

『たった90分の打ち合わせで、何回もの飲み会と同じくらい関係性を深められる方法があるんです…

あなたの思ってる『強み』は『思い込み』?客観的検証の重要性

自社の『強み』だと思っているものが『単なる思い込み』だったら・・・ 恐ろしいことですが、…

会議から立ち話まで!会社員が意識すべき会話の3ステップ

『事実と予測を明確に分けて報告してください』 これは課長としていつも部下にお願いしている…

セブンイレブンって何を売ってる会社?収益構造を社内教育する話

普段は製造業に属する企業の新米課長としての気づきや、経験、考察、組織を変えるための苦悩に…

メモは手書きとPCの共存へ!最近仕事のやり方見直しました!

『ノートを手書きでとってるオッサンなんてだせぇ!』 と、ついちょっと前まで思っていた僕が…

混乱を生むメールはなぜなくならない?原因と対策と見えない恐怖の話

何が言いたいか分からないメールを受け取った経験。ありますよね? 打ってる方は楽だけど、受…

苦手だからという理由で問題を放置した隣の課長に伝えたい事

会社活動は競合他社とのチーム戦です。 だから自分ができない問題がある場合は助けを求めればいいわけです。 一番まずいのは問題を放置してしまうことです。 助けを求めることも大事ですが、それ以上に助けを求められる側になれるように日々成長することも大事です。 今日の記事では一番まずい例として隣の課のK課長の例を紹介します。 がっかりした社員を見つけた時にたまに記事にする『大企業の闇シリーズ』です。 隣の課でテレワークが行われない理由 普段は製造業に属する企業の新米課長と

マインドマップ作成の実践的ポイント紹介!手書きとPCどっちが正解?

アイディア出しで『マインドマップを作るときには絶対PCソフトで作るべきだ』と考える僕ですが…

個人の気持ちよりも部下の幸せを尊重して管理職教育を決心した話

先日巻き込まれてたとんでもない会議の経験を経てひとつの決意をしました。今まで若手しか対象…

社内教育のために小売業の方の努力をしなければいけないと気づいた話

社内教育のために施設の図書館をオフィスに作りましたが、なかなか借りていってもらえません。…

環境の変化は避けられないなら楽しんで適応しようと思った話

妊婦である妻のつわりをきっかけに断食(ファスティング)を始めたんですが、やってみるととて…

経験値を上げるためには『自分ごと化』することが大事と気づいた話

普段は会社員としての自分をnoteにつづっています。プライベートの自分の変化からも会社員とし…

急がば回れ!を実践できる人ってどんなメンタルかを考えた話

今日は進捗管理システムへの入力作業がありました。これがすごく面倒。こんな状況に自分の会社…

社内私設図書館で年末年始キャンペーンを始めた話

今年の巣ごもり年末年始に向けて、会社に作った私設図書館を使ってもらうキャンペーンを開催しました。人に進めるばかりでは恥ずかしいので、自分もこの年末年始に読む本を宣言してみました。 会社に作った私設図書館会社の空席を利用して私設図書館を作っています。 僕が読んだ本の中で、一緒に働く人にも読んでほしいと思った本を並べてあります。 (一部身元バレの可能性が高い専門書はマスクしてあります) こうやって見ると、日々の業務に即役立つスライド作成のコツみたいなものが多いですね。。。