見出し画像

【モヤカラ♪ vol.36】「最良」の選択を見きわめよう!

いきなりですが、クイズです!

NHK講座のテキストが、一番売れるのはいつでしょうか?

実は4月なんだそう。その次が1月。なんだか、気持ちは分かる気がします。だって、年始めに目標なんか立てちゃって、気合い入ってますもんね。

「あれも、これもやりたいことが増えちゃって。なんだか最近、疲れてる気がするんですよね」

そう語るのは、第36回「モヤモヤをカラッと♪(モヤカラ♪)」のゲスト・きっしーさん(@kissh351747)です。

何かを始めたり、増やしたりといったことが得意という、きっしーさん。その分、止めたり、減らしたりすることが苦手なんだそうです。

仕事はもちろん、小学生のサッカーチームでコーチもしていて、これに加えて英語の勉強をしたり、コミュニティで勉強会を企画したり。

自分で決めたことをやりきることで、成長している感覚もあるし、気合いたっぷりですからアドレナリンも出ます。

でも、先日、夜明けに寝ぼけ眼でドアに激突!!

さすがに「長期的な成功」を考えて、もっと整理した方がいいんじゃないか……と感じるようになったとのこと。

きっしーさんのお話を聞いて、むらけんさん(@muraken7habits)が『7つの習慣 最優先事項』から重要なポイントを紹介してくれました。

「良い」と「悪い」のどちらかを選ぶなら、話は簡単だ。(中略)ほとんどの人にとって問題なのは、「良い」と「悪い」を区別することではなく、「良い」と「最良」を見きわめることなのである。実際問題、「最良」の敵、それは「悪」ではなく「良」なのだ。

『7つの習慣 最優先事項』

自分の日々をクリエイトしていくのに、一番のおすすめは「ミッション・ステートメント」に沿っているかをチェックすることです。

ただ、「ミッション・ステートメント」自体が大きすぎると、毎日のやることに落とし込みにくかったりします。

そんなときは「最良」を見極めましょう。ポイントになるのは3つ。

①「たぶんリスト」をつくる
→ やってみるかもしれないことを書く
②「集中の輪」を意識する
→ ミッションと一致していて、その時点で行うべき事柄
③「決意目標」か「重点目標」のどちらかを明確にする
→ 絶対達成しようという「決意目標」と、労力を集中的に注ぐ「重点目標」

『7つの習慣 最優先事項』より抜粋

実は、わたしはもう10年近く、毎朝「モーニングページ」というノートを書くか、A4メモ書きをしているのですが、ここで①と③について整理しています。

心と頭の整理をして、やりたいことを手帳に転記するというステップを踏むと、毎日の行動がとても明確になって、動きやすくなるんです。めちゃ、おすすめ。

「モーニングページ」は、ジュリア・キャメロンさんの『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』を参考にしてください。

A4メモ書きとは、赤羽雄二さんの『ゼロ秒思考』のことです。

きっしーさんも「2024年にやることに対して、“決意目標”か“重点目標”の仕分けをしてみようかな」という、「明日からできる小さな小さな一歩=チョコッと7」を宣言されました。

「始めることが得意」というのは、きっしーさんの大きな強みだと思います。その強みを、もっと活かすためにも、「決意目標」か「重点目標」に集中するのは、「最良」の選択になるかもしれないですね。

みなさんも、①~③のポイントを、ぜひチェックしてみてください!

次回の「モヤカラ♪」は、2月5日(月)22時10分からです。お楽しみに!


「パラダイムシフト=パラダイムを自覚して、世界の見え方が変わる」と、自分の世界が広がります。

「モヤカラ♪」シーズン2は、ゲストのお悩みをうかがい、問題の根っこにあるパラダイムを一緒に考えることで、明日のワクワクにつながるヒントをお伝えしています。

きっしーさんのFacebookはこちら。

今回の配信は、こちらから聴くことができます。

「7つの習慣セルフコーチング」の公式サイトはこちら。

「モヤカラ♪」過去の放送はマガジンにまとめています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?