介護用手すり設置について

介護に使う外階段の手すりをつけようと思うのですが、メーカーはどこでも大差ないと言われたのですが本当にそうでしょうか?パナソニックやtotoなど一流メーカーの方が違いはありますか?よろしくお願いします。


介護用屋外手すりにおいて重要なのは、耐久性(錆びない・緩まない)です。

むき出しになっている金属部分はステンレスやアルミが殆ど使用されてますが、安物の手すりなどの芯材はスチールが使われている場合もあるようです。

大手メーカーの利点は
・デザイン性が豊富
・材質が豊富(金属製・樹脂製・木調製など)
・ジョイントなど付属金物の形状が豊富
などが挙げられます。

カタログだけで決めてしまい設置後に色合いが違うだとか握りの太さがイメージと違ったなど問題が生じるケースが多々あるようです。

大手メーカーなら画像のようにサンプルがありますので、色味や太さ、握った感触など確かめた上で発注できるので安心ですね(^^)

ご参考まで

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?