地方創生  引越先について

3人家族、今後の住居についてアドバイスお願いします。
現在、築5年の1LDK、駐車場2台付きアパートに住んでいます。
家賃は49,000円です。

家族は主人30歳、私32歳、息子4か月の3人です。
子供は、もう一人くらい欲しいと思っています。

現状、今のままでは、手狭と感じ、遠くない将来なんらかの形で、もっと広い所へ引っ越しをしたいと思っています。
できれば、息子が小学校に上がる前に定住の地を得たいと思っています。

私の実家のすぐ近くに家を建てる土地(現在は農地での登記です)があるにはあるのですが、主人が私の実家の近くという事で難色を示しています。
また、主人は次男ですが、諸事情で実質長男なので、おそらく将来は同居をと、主人の実家では考えているようです。

しかしながら、主人の実家はかなり田舎なので、小学校はかろうじて徒歩圏内ですが、中学校はバス通学、高校は、少し離れたバス停まで送り迎えをしなくては通学できません。
大学…となると、絶対的に一人暮らしか下宿をさせざるを得ない環境です。

そういった事も踏まえて、私的には、子供が独立するまでは、同居するつもりはありません。
現在の住まいは、主人の実家と、私の実家の中間地点くらいになります。


そこで、皆様のアドバイスを頂ければと質問しました。
今後の住まいについて、どのようにしたら良いと思いますか?


①主人の実家に同居するまでの間、もう少し広い賃貸を探す。
②現在の住居付近で建売住宅を買う。
③現在の住居付近で中古住宅を買う。
④私の実家の近くの土地に新築する。
⑤現在の住居付近に新たに土地を購入し、新築する。


ちなみに、共働きで、二人合わせて年収500万くらいです。
少なく思われるかもしれませんが、住んでいる場所が鹿児島なので、極端に少ないほうではないと思います。


辛口なご意見も含め、アドバイス願えればと思います。

補足
おそらく、私の実家の近くに住むとなると、主人の実家が黙っていないので、主人自身が両親を説得するのが面倒臭いのだと思います。
あと、自分が気を使うからいやとか…。

私は自分の実家の近くに住めれば万々歳なんですが。

ちなみに、自分たちの家を手に入れた場合は、最終的に子供に譲って主人の実家に引っ込むという心づもりです。



補足を拝見して、住まいの場所や新築・中古のハード面をお決めになる前に、ご家族間の関係性について見つめなおされたほうが良いのではと建築士ではなく社会福祉士の立場から感じました。

高齢社会を向かえ、「長男イコール同居」という固定観念を持たれた方が多いのですが、「同居イコール介護」は必ずしも成り立たないことをご夫婦間やご主人のご両親で話し合われることが先決と思います。

ご両親の実家の地域でどのような福祉施策があるのか、外部サービスが受けられるのかなど今から調べておくと、必ずしも同居ではなく添居(近くに住むこと)で各々のプライベートな時間を確保でき精神的に安定したり、お子さんとお年寄り世帯の生活時間帯のズレによる家庭内ストレスを生じずに済むケースもあります。

私は学生時代に熊本におりましたので、九州男児の考え方も肌で感じておりますので、出来れば建築コーディネーターのような第三者の入れたほうが慣習やプライドを守りつつ、進展していくのではないでしょうか(^^)

皆さんが納得いく住まい作りができるといいですね。

ご参考まで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?