見出し画像

リーダーがグループメンバーに不満を持つとメンバーも不満を持つ



事業承継チャレンジがめでたく終了したワタシ。次の道で新しいチャレンジ中。


先日、今いる環境の役員様が従業員さんたちについて不満を漏らしていた。


ワタシに。

うーん。

ワタシに言う? 


一緒に働いてますけど。。。



そりゃ、会社の役員様であれば
いろいろ言いたいこともあると思うけど、ネガティブなことを伝えるならポジティブもセットで欲しいなぁー。
#ワタシのことを言われたわけではない
#とてつもなく嫌な気分になったわけでもない



ネガティブなフィードバックをするならポジティブなフィードバックと挟んでした方が伝わりやすい、っていうのを習った。


そして、ネガティブな空気って伝わるんだよね。

「リーダーがグループメンバーに不満を持つとメンバーも不満を持つ。それは何かしらの形で表出される」
どこかの誰かの言葉


自分でメモをしておいて、出所はわからないけど、この言葉の通りだなーって。

不満っていうか、まとめてネガティブな空気って伝わる。

全く不満を持つな!ってワケではない。でも、不満だけを持つのはあまり良い状況じゃないなー。




さて、この状況でワタシに何ができるか。

①役員様に同調

「ですよねー」ってへこへこする。
#まじでクソやろー

クソやろー 言葉が悪い


②対象従業員にフィードバック

「不満があるなら、解消してやるぜー!」と言わんばかりに不満を言われた従業員さんのレベルアップを図る。

これはステキ。


③無視

楽でいい。



ま、②を目指しながら③かなー。
#クソやろー
#言葉が悪い


#新しいチャレンジ     
#どうせ上手くいく     
#これでいい     
#これがいい     
#毎日投稿     
#毎日note     
#毎日更新

サポートありがとうございます!