見出し画像

基本が大事。今更ながらタイピングの基本をやりなおそうと思う


事業承継チャレンジがめでたく終了したワタシ。次の道で新しいチャレンジ中。


人生に必要なことはスラムダンクから学んだ


みなさんは基本を大切にしていますか?


ワタシはけっこういろんなものが我流でやってきた。それでも、自分の中の基本があって、それは大切にしていた。

まぁ、いろいろとなんとかなってきていた。


ただ、基本を疎かにしてしまっていて、今苦しいこともある。


その一つが「タイピング」だ。



キーボードのタイピング。パソコンのタイピング。ブラインドタッチ。
#しつこい



ワタシは毎日、仕事でPCを使う。もちろん、タイピングする。文字を打つ。数字を打つ。

そして、打っては「backspace」、打っては「backspace」の連続。


非常に効率が悪い。


パソコンに初めて触れたのは高校生くらいか。家にあって、勝手に触っていた。タイピングの基本なんて知らない。

一本指打法で打ちまくっていた。


そこから、なんとなく10本の指(正確には8本?9本?)を使ってタイピングできるようになってきた。

そして、なんとなくのブラインドタッチもできるようになってきた。なんとなくの。

しかし、基本がない。


大切なので2回言ってみた


基本がないから、いつも打ち間違えて「backspace」を多用する。効率が悪い。


40を超えて、ここで基礎に立ち返ろうと思う。
やってみよう。タイピングの基礎を。

→ホームポジションの練習(ベネッセ様)

何度やっても、5分で10%~15%くらいの打ち間違いがある。効率が悪い。

そして、ちゃんとした指(ホームポジション?)での入力ができていないワタシ。右手の小指で「enter」キーを押したことがない。
#基本が疎か

これはいかん。

ここから毎日5分、練習します。
#宣言してみた


で、最終的にはコイツで診断したい。

→寿司打

マコなり社長いわく「10,000円コースくらいは余裕でクリアできないと」とのことなので、ここを目指します。

単にクリアするだけでなく、ちゃんとした指(ホームポジション?)でのクリアを目指したい。


#新しいチャレンジ
#どうせ上手くいく
#これでいい
#これがいい
#毎日投稿
#毎日note
#毎日更新



サポートありがとうございます!