見出し画像

行動すれば良いことしか起こらないのかも知れない。いや、さすがにポジティブ過ぎるか

事業承継チャレンジが終了したワタシ。今は新しい道を歩み始めた。


noterさんの記事を2本さくっと読んだら、連続して2名様の記事で共通した言葉が書かれていた。「え?この方も同じこと言っている」って。

>shogoさん、アカツキさん
誠に勝手ながら、取り上げさせてもらっちゃいました。
素敵な記事をありがとうございました。



御二方の記事にあった共通の言葉がこれ。

「やらない後悔よりもやった後悔の方が良い!」



言葉自体は良く聞く言葉だけど、ワタシにとって2本立て続けに読んだ記事で同じメッセージが書かれていると、今の自分に言われていると思ってしまう。。。




ワタシはある零細企業の事業承継に失敗した。


「(事業承継)やってみたいなー」
「でも、いろいろしがらみあるから難しいよなー」
「でも、やってみたいなー」

なんて思っていた。

後継者を求めるこの会社の社長と、経営をしたい、裁量権100%で仕事がしたいワタシのタイミングが一致して、事業承継チャレンジが始まった。タイミングは良かった。


ワクワクした。毎日、楽しかった。将来、自分がこの会社を引き継ぐ。どうやって展開していこうか。どうやって拡大しようか。どうやってーって考えて実行していくことが楽しかった。


が、失敗。大失敗。



悔しかった。つらかった。こんきちしょー!(詳細は後日書く←これを言い続けてもうすぐ半年

頭で描いていたキャリアプランが崩壊した。そして、精神も崩壊した。


でも、不思議と後悔はない。
#強がりではない
#強がりではない

痛くない赤木(スラムダンク)


もし、あの会社の事業承継チャレンジに挑まなかったら、きっと一生後悔していた。

「事業承継できたかも」
「事業承継できてたら、きっと楽しい人生が」
「あーやって、こうやって、楽しそうーw」

とか、勝手にいろいろと妄想して、その時に置かれている現実と比べて苦しくなっていたかも知れない。その時に置かれている現実を蔑ろにしていたかも知れない。


そういう、「もしやってたら」という無駄な妄想を排除するためにも、やってみたいことはやっちゃった方が良い。
#ワタシ、無責任です
#行動の結果は自己責任でお願いします。


もちろん、「やってみたいこと」は頑張れば手が届きそうなことに限ると思う。あ、年齢によるか。
#ワタシは40代妻子持ち


たとえば、ワタシのように40年、野球なんてやったことないのに今から「メジャーリーグ目指します」って全ての投げ出すのは無謀だなと。


そして、「どんなことがあっても何とかなる」っていうメンタルも大切なのかなと。何があっても「これは成長。これは良い経験」って思えることが大切なのかも。


ワタシは今、事業承継チャレンジの失敗は本当に良い経験と思えている。きっと何をやったとしても、行動をすれば良いことしか起こらないのかも知れない。
#さすがにポジティブ過ぎ
#そうとも限らないのでは

失敗しても、経験を積めるし、そこから成長できるし、次に行けるし。悲しいし、ツライけど前に進めるような気がしている。

もっともっと行動しよっと。最近、動けてない。


#新しいチャレンジ
#どうせ上手くいく
#これでいい
#これがいい
#毎日投稿
#毎日note
#毎日更新

サポートありがとうございます!