見出し画像

お金で回る世界、ギフトで回る世界。

お金で回るのか、それともそれ以外のモノ(=ギフト)でまわるのか。

所有なのか、共有なのか。

これは二元論でもなく、極論同士の突き合わせでもなく。

両輪だろうな、と常々思っていた。


玉ねぎのことを通じて、それを改めて気づいたので、書いてみる。


玉ねぎチャレンジ(玉ねぎトレイル)をしていて。

最初はあくまでちょっと配るだけ、だった。

これがどんどん拡大していったわけ。


で、配る注文を受けながら感じたことは。

玉ねぎを買うとすれば、それはその人のもの、という意識が強まる。

でも、これがもらったものだとすればどうだろうか?

もちろん、自分で食べてもいい。

ただ、買ったもの以上に、誰かに贈りやすくなる。

そんな気がしないだろうか?

買ったもの以上に、もらったものの方が、あげやすい。

そんな原則があるのではないか、と考えた。


所有、というか、

金額を極限まで釣り上げていくコンサルタント。

共有、というか、

お金を全く決めずに、ギフト制で循環させていくリトリート企画者。

どちらにも触れてきた。どちらにも哲学を学んできた。

(彼らが教えてくれた、というよりは、勝手にそう学んだ、という感じ)

それに加えて、学生時代に

「収益事業」と「公益事業」を両輪で回す

ということも教えられてきた。


お金になることをすることは大事。

それは「お役立ち料」だから、とかいう精神論以上に、

現実を豊かにしていくには必要だから。

ただ、お金になっていないことに、

お金の補助輪をつけることで、前進させる力をつける。

そんな瞬間も大事じゃないかな、と思ってはいた。


それを改めて、

玉ねぎを通じて、両輪を回す意識を、持ったのかなと思う。

医療に関連する仕事で収益を作りつつ。

そのほかのことで公益に貢献する。

ということは、やりようがあるんだろうなと。

もちろん公益が医療に関連するものかはわからないけど、

何か未来につながるものであれば、とは思う。


ということで、

お金で回る世界と、ギフトで回る世界を、

両立させていくように、これからもまた進んでいこう、

と思うのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?