見出し画像

小さな変化を日常で起こす実験

小さくて、どうでもいい話です。

今週からジョギングをウォーキングに変えた。
走るのをやめて、毎朝30分くらい歩いている。

積極的に変えたといより、仕方なくだ。
数ヶ月前から右の足の裏が痛くなってしまって、病院に行って少し改善した気がしたのだけど、また先週くらいから痛みが増してきて、歩いているだけでも痛くて、なので、できるだけ足の裏に負担がかからないように生活を変えてみることにした。

走るには心地良い季節ではある。
だからもったいな気もするけど、しかたない。

ウォーキングに変えて1週間。
これはこれで悪くないなと思えてきている。
歩いていると走っているときよりも小さな発見をしやすい。
こんなところにこんなものがあったのかとか、小さな発見がある。
歩く速度の方が色んなものが目に入ってくる。
家の近所を歩くだけでもけっこう楽しい。
毎日コースを変えている。
コースを変えやすいのも歩くことのよさだ。
ジョギングだとあまり信号につかまりたくないので、信号にあたらない道順を決めて、決まったコース走っているのだけど、歩くのであれば別に信号は気にならない。自由にコースが変えられる。こいう良さもある。
ついでになにか用事ができるのもいい。
歩いていった先でお弁当を買うとか、本屋に行くとか、銀行に行ったり(これはジョギングでもやるけど)、ジョギングより自由がきく。

「走れない」から「歩く」しかないと考えるとネガティブになるけど、歩くのは歩くでそう悪くないと思って、これはこれで楽しんでいる。もともと散歩は好きだし。
ただ、どうしても「運動した」という実感が持ちづらくてこれだけはどうしようもない。治るまでのしんぼうだな…。

足の裏が痛くなって始めたことがもう一個ある。
足のストレッチだ。
昨年末から腰のストレッチを毎朝続けているのだけど、そこに足のストレッチを追加した。
追加したことでアニソンを毎朝1曲聴く習慣が2曲になった。
足の裏が痛いのは、医者によると足底筋膜炎というものらしく、リハビリとストレッチで少しずつ痛みをやわらげていくしかないらしい。
リハビリの人が言うには、どうやらわたしは立ち方のバランスが悪いらしい。
「片足で、つま先だけで、立ってみてください」
と言われてやってみたのだけど、ふらふらしてすぐ倒れる。
ほんとに1秒と立ってられない。
これ、みんな立てるものなの?
立てるようになって何かいいことがわるのかわからないけど、毎朝、これを練習してみることにした。
まずは片足で立つ練習から始めた。
これは意外にできる。
でもかかとを上げるとダメだ。途端にふらつく。
手の指先で壁を触ってバランスを取りながら、つま先だけで立つ時間を増やしていく。
毎朝これをストレッチの最後にやることにした。
3週間ほど毎朝練習して、少しずつバランスが取れるようになってきた。
ずっと立っていることはできないけど、10秒くらいなら、片足のつま先だけで立てるようなってきた。
こんなことでも毎日やってると進歩するのだな、と思った。
3週間でここまでできるなら1年も続けたら、片足のつま先だけで生活できるかもしれない。できないだろうし、する気もないけど。

この足の痛みだけど、起きたときがけっこう痛い。
とにかく起きて一歩目で痛みが走る。
日によって痛みが違うので、今月から朝イチの痛み具合を記録することにした。
マックス痛いのを5として、体感でどのくらい痛いか。
6月1日=4 2日=3 3日=3 4日=2 5日=3 6日=2 7日=4
8日=2 9日=1 10日(今日)=2
いまのところこんな感じ。よく歩いた翌日は途端に痛みが増す。
昨日もよく歩いたんだけど、今朝(10日)はそれほど痛くなかった。
ただ、昨日は歩いてられないほど痛かった。
記録をつけけると、変化がきっちり把握できる。
習慣はきちんと役に立つ。

3月くらいから傷み始めて、けっこう長引いている。
歩くたびに痛みが出たりするので、不自由ではあるんだけど、こういうときしかできないこともあるので、これも実験として向き合ってみている。
小さな変化を日常で起こして試す実験として考える。
実際、何かやると小さな変化はある。
だから、そう悪いことばかりでもないなと思っている。
これも遊びだと思って取り組むほうが損した気はしないのでいい。

だいたいこんなのは治ってしまうと、痛かったときのことなんて、きれいさっぱり忘れてしまうと思うので、こういうことこそ記録しておこうと思っている。
これも趣味の一環です。

+++

似たようなこととについて話してる続いてるラジオです。

※昨日公開予定でスケジュールしてたんですが操作をミスったみたいでさっき公開しました。いろいろとやり方を変えたのでしばらく不具合が続きそうです…



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,749件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?