見出し画像

公開前の記事💛共有リンクの確認方法

noteで公開する前の記事のURLを、確認する方法があるって、知ってました?(私は知りませんでした💦)

意外と簡単な共有リンクの確認方法を、まとめてみました!

下書き保存した記事の共有リンク確認方法

noteの記事一覧を表示

画面右上の自分のアイコンをクリックして、「記事」を選択します。

公開ステータスを切り替える

デフォルトでは、公開している記事も、下書き保存している記事も全部表示されます。

「公開ステータス」をクリックして、「下書き保存」を選択します。

下書き保存した記事のURLを確認する方法

下書き保存した記事の右側の「…」をクリックします。

「共有用リンクをコピー」をクリックします。

下書き保存した記事のプレビュー

共有リンクを開くと、プレビュー画面が表示されます。

内容確認後、公開した記事

共有リンクで、下書きしたものを見ていただき・・・一箇所だけ修正してから、アップした記事がこちら↓

こんなふうに紹介記事を書いた時、事前に相手に内容を確認してもらうのにも、活用できると思いました😊

note連続更新日数が私と同じ!いわば同期

2021年5月15日から毎日noteを書くようになり、私と連続更新日数が同じ方がいます。JUN音楽教室のピアノ講師・岡太淳子(おかだじゅんこ)さんです。

noteで何が変わったか?発表

連続更新1年達成した朝活メンバーと一緒に、noteで何が変わったか?について発表したことがありました。

この時、同期の岡太さんのお話をおうかがいして、「こんなやり方があるんだ?!知らなかった~!」と思った内容がありました。何かというと・・・

note記事の共有リンクって?

noteで下書き保存した記事の共有リンクを取得して、プレゼントしてるとのこと。「あさビジ」でも反響があったので、岡太さんのnoteの記事でも、やり方が紹介されています。

この記事をやりながら実際やってみて、この記事を書くことができました!
岡太さん、教えてくださって、ありがとうございます💛

フォロワー1万人達成記念❤プレゼント企画

おかげさまで私のnoteのフォロワー数1万人達成することができました✨

画像

フォロワー1万人達成記念に、何かプレゼント企画をやりたいなと思って、考えたのが「noteプチ無料相談」です😊

画像

私はnoteを毎日更新していたおかげで、いいことがいっぱいありました。noteには夢があります✨それを実感する方が増えると嬉しいです💛

note無料プチ相談(15分)プレゼント

note連続更新1年突破&フォロワー1万人達成記念企画で、noteプチ無料相談(15分)を、LINEでお友だちになった方にプレゼントしています💛

LINE友だち登録はこちら↓

noteを始めてはみたけど、思うようにうまくいかないという方のお役に立てれば幸いです😊



サポートいただけると、励みになります♪