見出し画像

プロフィールを書く時のポイント💛

「プロフィールがなかなか書けない」という方、結構多いですよね。

かくいう私も、自分のプロフィールを書くのが一番難しいです💦

今回は、プロフィールを書く時のポイントについてお伝えします!

現在→過去→未来の順番だと書きやすい

プロフィールの構成にも、いろんなパターンがあります。

現在→過去→未来の順番だと、シンプルで書きやすいです◎

①現在(何をやっている人なのか?)

現在どんなことをやっているのか?何の専門家か?
この人に頼むと、何をやってくれるのか?

肩書も含めて、現在の仕事内容を書きます。

②過去(①につながる経験)

①で書いた専門分野につながる、過去のエピソードを書きます。

悩んでいた時期があって、それを乗り越えた経験を生かすなど。
ビフォーアフターがわかると、共感しやすくなります。

③未来(ビジョン、ミッションなど)

どんな想いでやっているのか?
どんな人をサポートしていきたいのか?

ビジョンやミッションなどを書いて、締めくくります。

プロフィールの文体は?

「ちょっとずつ書き直すと、文体がバラバラになってしまう」との相談もありました。たしかにそれはあるかもしれませんが・・・これはさほど大きな問題ではありません。

主語は三人称で、客観的に書く

プロフィールの主語は三人称で、客観的な視点で書く必要があります。

話言葉は、自分やクライアントが主語になるので、あえてセリフを入れる場合は、カッコでくくるといいですね。

語尾をそろえるなど、文体は最後に統一することができます。

最初から構えずに書き出し、後で整えるイメージだと、書きやすいですよ😊

今回、質問してくださった石川きょうこさん

この記事で紹介している質問をしてくださったのは、石川きょうこさん。

いま壁打ちコンサルしながら、プロフィールなどの文章のブラッシュアップを進めているところです。

「素晴らしい集客力です!」と人気の講座💛

石川きょうこさんが講座の案内に使っているサービス「リザーブストック(略してリザスト)では、「素晴らしい集客力です!!」と、おほめの言葉が表示されたとか?!

素晴らしい集客力です!! ・・・リザストさんが褒めてくれました。皆様のおかげです🥰 心軽くして、まだ見ぬ景色をみんなで見にいきたい。 ご一緒できる方はコメントからお申込みくださいね。

Posted by 石川 京子 on Friday, April 21, 2023

私も石川きょうこさんを応援しているので、なんだか嬉しい気持ちになりました💛いま人気の講座を、紹介しちゃいます✨

4/24(月)の講座💛私も参加します!

石川きょうこさんと私は、日本マインドワーク協会の認定講師という共通点があります。

4/24(月)19-21:00に開催される、キマジメさんが軽やかになる「感情を書き出すワーク」は、私も参加予定です!

オンライン講座なので、全国どこからでも参加できます💛
タイミング合う方いらっしゃったら、ご一緒できると嬉しいです😊

(申込・詳細はこちら↓)

4/29(土)金沢の方にオススメのイベント

金沢近辺にお住まいの方には、オススメのリアルイベントがあります💛

石川きょうこさんが、日本マインドワーク協会代表理事・濱田恭子さんを金沢に招致して、イベントを開催することに!

午前の部の「不思議なお茶会」は、なんと残席1だとか?!

午後の部のセミナー「成功者100人に聞いた幸運を引き寄せる方法」は、動画購入もOKとのことです✨

(申込・詳細はこちら↓)

金沢では、石川きょうこさんのリアル講座も開催💛

金沢ではマインドワークのベーシック講座をリアル開催決定!

「心の腰痛体操」といわれているマインドワークについて、そして今回の金沢イベントについて書かれた記事はこちら↓

プロフィールブラッシュアップ中💛近日公開予定

(左)石川きょうこさん(右)しもまゆ

石川きょうこさんのプロフィールは、いまZoomで壁打ちしながら、少しずつ形になりつつあります。

「言語化がラクになってきた」との嬉しい言葉もいただきました💛

新しいプロフィールできあがるのが、私もとっても楽しみ😊
完成したら、私のnoteでも、紹介しますね💛





サポートいただけると、励みになります♪