見出し画像

Zoomで自動文字起こし💛字幕作成

以前は英語字幕した対応していなかったZoomですが・・・現在は、日本語字幕も表示できるようになりました!

これ、文字起こしとしても、使えますね!

設定方法や操作手順を、まとめてみました。


Zoom立ち上げ前の設定

字幕機能を有効にするには、Zoomミーティングを立ち上げる前の管理画面で、設定する必要があります。

Zoomの管理画面にログイン

こちらのページにアクセスして、Zoomの管理画面にログインします。

Zoomの設定の詳細画面を開く

「設定」をクリックします。

「ミーティング内(詳細)」を下までスクロールすると、自動字幕の設定項目が出てきます。

「自動字幕」を有効にする

「自動字幕」をオンに切り替えようとすると、このようなポップアップ画面が表示されます。

「有効にする」をクリックすると、自動字幕が有効になります。

「完全な文字起こし」を有効にする

「完全な文字起こし」の項目も、オンに切り替えようとすると、このようなポップアップが表示されます。

「有効にする」をクリックします。

「字幕を保存する」を有効にする

「字幕を保存する」という項目も、有効にしてみます。

これで「自動字幕」「完全な文字起こし」「字幕を保存する」の項目が有効になりました。

Zoomミーティングで字幕を表示する

Zoomミーティングを立ち上げると、「レコーディング」と「ブレイクアウトルーム」の間に、字幕のメニューアイコンが表示されます。

この「字幕を非表示」のアイコンをクリックします。

会話言語を日本語に設定

「会話言語」を設定します。

「日本語」を選択して、保存します。

字幕設定

「字幕設定」を選択すると、このようなポップアップ画面が表示されます。

「字幕を常に表示する」にチェックを入れます。

全文の文字起こしを表示

「全文の文字起こしを表示」を選択すると、画面の右側に「文字起こし」の画面が出てきます。

音声を文字起こしして表示

「字幕のテスト」と話すと、文字起こしされたものが画面に表示されます。

文字起こしデータを保存

Zoomで録画した場合、音声や動画と共に、字幕のテキストデータも保存されます。

ローカルに保存した場合は、「closed_caption.txt」というファイルが、自動字幕を保存したテキストファイルです。

クラウドに録画した場合は、3種類のデータが保存されます。

「VTT」という拡張子がついたファイルが字幕データです。これをWindowsのメモ帳などのテキストデータで開きます。

動画の字幕を画面に表示

動画のMP4ファイルを、Windowsのメディアプレーヤーで開きます。

黄色で囲んである「CC」のアイコンをクリックします。

字幕の設定

初期設定では、字幕は「オフ」に設定されています。

字幕のテキストファイルを選択します。

画面に字幕が表示される

動画を再生すると、字幕が画面に表示されるようになります。

画面左下に、「うーん。」って表示されているのが字幕です。

意外とちゃんと文字起こしされてて、ビックリ!

字幕が表示された動画を保存するには?

Windowsのメディアプレーヤーって、自分のパソコンで字幕が表示された動画を、見ることはできますが・・・保存できないんですよね💦

字幕が表示された状態の動画を保存する方法は、いろいろ検索してはみたものの、まだ見つかっていません。

(ご存知の方がいたら、ぜひ教えてください!)

Windowsの標準機能で画面録画をする方法

画面録画という方法もあります↓

字幕が表示された状態で録画できれば、動画編集がかなり楽ですよね!

参考になれば幸いです😊

友だち登録してくださった方に、ミニセミナー「ビジネスSNS攻略法!初級編」の動画プレゼント


サポートいただけると、励みになります♪