久々に適応障害復活した記念(記念ではない)

意を決して、新しく仕事を探した2月、研修を経て晴れて4月から働いていたわけですが、ついに来てしまいました。適応障害っぽい症状。

仕事のことを考えると、ふいに今の状況に泣けてきたり、ベッドの上から動けなくなったり、ゆるい頭痛がつづいたり、起き上がる気力がなかったり

職場の人からいじめられたとか、過労とかではないのです
他の人が出来ていることが出来ていないという自分への不甲斐なさが大きな要因だと思います・・社会不適合者なんだなって実感が辛くて

先輩職員にも、さりげなく相談したのですが(一言程度ですが)
「みんなそうだよ~~」の返事ばかりで
(あぁ、みんな乗り越えられたことを自分は出来ないんだ)という実感ばかりが募るだけでした

仕事は教育関係です。新しめの学習塾みたいなものと考えてくれれば。


自分は軽症ADHD、ASD持ちです
前職で自分に異変を感じ適応障害と診断されたと同時に、
心療・精神科で心理検査をした際に判明しました
仕事でどんなことが起きていたかというと・・・

  • 集中力がないために朝礼等での重要事項を聞き逃す。聞こう!と意識しても右から左に聞いたことが抜けていってしまう

  • 短期記憶能力が低いため、ふいに頼まれた仕事をすぐに忘れてしまう

  • 思いついたことをすぐに口に出してしまい、人に物事がうまく伝えられない

  • 自分があらかじめ予定していたことはマルチタスクができるが、すでにそれでキャパシティぎりぎり。そこに追加でやるべき事が増えると優先順位がつけられず誰かが助け舟を出してくれない限りフリーズをしてしまう

などです。
思い返せば、学生時代もこれで悩んでいたのかもしれません。
ただ仕事ではないので、大きく困ったこととかは無いのですが。
それに加えて、身長が低く、顔が優しい(とよく言われる)ため、人から舐められる傾向にあり基本的に自分に自信がないです。自分に自信がないからすぐに人に謝ってその場を逃れようとするクセもありますね。

しかし、時すでに遅し・・前職では先輩からの冷たい態度、社長から叱られた心のダメージは深く適応障害になってしまったのです。(令和の世に原稿用紙で反省文かかされたことずっとわすれないから)(帰り道にヘッドフォンして帰ったのを叱ってきた先輩、まじでわすれないから)
うう書いてたら気持ち悪くなってきた


そして、今回この1,2週間の話
きっかけは寝不足で臨んだ研修。
寝不足なのが悪いのですが、それにしても研修の結果がひどかった。
教育系の仕事なので研修では実際に先輩の前で授業をやって、フィードバックを貰います。
自分が書いた授業活動案はまだまだツッコミどころだらけ(頑張って書いているんだけどね)ですが、一応それにそって研修授業をやってはみます。
ただその研修授業が上手くいかず、それが原因で適応障害の時の症状がでてしまっているのが現在です。
要因としては、主に研修授業中にフィードバックをその場で貰った時です
具体例をあげるとこんなかんじ↓↓↓

  • 自分で考えた授業の流れを切られてしまうので再開の仕方が難しい

  • その場でフィードバックを活かして授業内容を変えることが出来ない

  • 授業は複数に受講生がいる体でやるので、”仮想の存在”への配慮に気が行ってしまう(研修授業では仮想の受講生への配慮も見られます)

  • 先輩職員の反応で自分の行動が合っているかどうかを見ようとするが

  • ベテラン職員なのでポーカーフェイスを決められてしまい、相手の気持ちがわからなく困惑する

主にこの5つのポイントが頭を瞬時に駆け巡り同時処理が出来なくフリーズしてしまいます。
しかも授業時間は50分と決められているので、先輩職員はそのタイマーをとめずにずっと見ています。そこでさらにプレッシャーがかかってしまい、
自分への自信がなくなっていきました。

ただ、実際の子どもとの授業は割と成功しています。
(話を聞かない子がいるクラスが一つだけあり、そこは崩壊しかけてしまうのですが・・)


なので、果たしてこの研修授業は必要なのかと、考えてしまいますし
この研修授業がこの後も必須ならばこの職場は向いていないなと感じてしまいます。子どもとの会話はすごく楽しいし、子どもの笑顔を見るのは幸せなんですけどね。

といった感じで、たかだか『研修授業』で心が折られてしまっている自分があまりにも不甲斐なく、そして実務はさておき研修前日になると適応障害の症状が出てしまっているのが現状です。


考えは進んでいる職場なので、伝えたら良くなりそうですが、
自分が持っている特色を生かした仕事が他にもあるんじゃないかって思ってしまいます。
パソコンを使ったり、動画をつくったり(動画編集会社は行ってみましたがブラックなので辞めました) 大手Vtuberのサポートのバイトとかもあったな~
内容はともかく、今回の一件で最初に就職したところで発覚したADHD、ASDの傾向は他のところでも起きてしまうし、そういう人に配慮が出来る会社があればそういう所に就職したいなって思ってきた今日この頃でした。


私の症状は障害者手帳が発行されるほどではないんですけどね。
私みたいな”すこし社会で生きづらい”人向けの就労サポート会社に登録だけして今週末お話を伺ってみようと思っているところです。

これには一生付き合わないといけなさそうなので、こうやって定期的にアウトプットして自分の症状を整理して向き合う必要がありますね。

書いているうちに心が晴れてきました。がんばろ。

しもきたろん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?