見出し画像

沖縄移住を振り返る

2年前に家族5人で
群馬県から沖縄の山奥wに
移住をしました。

今日は沖縄移住の良かったこと
悪かったことを振り返ります。

移住の満足度は120%!

いろんな方から、
「移住してよかった?」って聞かれるんですが
この答えは120%「YESSSSS」!

朝は小鳥の声で目覚め、
キラキラ光るエメラルドブルーの海を見ながら
子どもたちをお見送りして
夜は満天の星空を楽しめる!
(なんてったって、山奥だから街灯がないのよ。店もない。)

最高です。

自然豊かなところにいると
心も穏やかになるし
リラックスできるし
心が満ちている感覚になります。

もちろん不便なところもたくさんありますよ。

街までおりるのに30分近くかかるし、

スーパーやドラッグストアが遠いから
買い忘れしてもすぐに買いに行けないし、

振り込みや支払いに行くのにも
近くのコンビニまで車で15分~20分くらいかかるし。

東京で一人暮らししていた時は

コンビニまで30秒
スーパーまで1分
郵便局まで2分
駅まで5分
職場(空港)まで15分

みたいな超便利な生活をしていたから
そこからすると、
もうほんとに考えられない生活!

それでも不思議と
内地に戻りたいと
思ったことは一度もないです。

沖縄でびっくりしたこと

これはやっぱり
湿度の高さと虫の多さ。

沖縄って晴天のイメージが多いと思うんですが
何気に雨が多いんですね。
冬は基本的に曇っているし。

そして湿度が高いので、
カビがめちゃくちゃ発生しやすい。

革靴とか、年数回しか着ない洋服とか
靴箱やタンスにしまっているモノたちは
特に要注意。。。。

だから!
沖縄の人は島ぞうり履くんだよぉ!!!!!

暑いし、手入れが楽だし、
島ぞうりが一番理にかなっている。
これは間違いないって確信してますw


そして虫も多い。
〇キブリとかナメクジとか
めっちゃでかいです!

〇キブリが大きいのは知ってたから
そこまで驚かなかったけど
ナメクジがガチででかい!!

最初に見た時
これは何なのか認識できなかった。

5センチくらいはあるよ?
そして太い・・・。

あとイモリもいる。
家の窓にはり付いてる。
なんなら家の中にも侵入してくるよぉ~~~~~

虫が苦手な人は
沖縄の奥地には住めないかも?
ま、慣れると思いますがw

沖縄で困ったこと

とはいえ、私は特に移住して
不満とか、そういうのはないです。

毎日発見があって楽しい、という感じ。

文化や慣習の違いを
楽しめるかどうか、
興味深く思えるかどうか、は
結構どこに住むときも
大事な視点かなと思いますね。

何気に困ったなあと思うのは、
郵便・宅配の到着が読めない&遅いことと、
送料が高いケースが多いこと。

先日は
郵便がなぜか1週間くらいかかって
東京の知人からアジアに出すより
到着が遅いんじゃない?と言われました💦

宅配も、船便か航空便かで
到着日数が大幅に変わるので
すぐに欲しい!翌日配達希望!とかは
絶望的です。

私はアマゾンプライム会員ですが
翌日配送、基本ムリです。
翌日どころか1週間近くかかることも。

あと、楽天市場やヤフーショッピングも
配送料が通常無料のところも
沖縄・離島は配送料別なケースが多い。

そして、その送料がバカ高い!!!

こないだ800円の商品を買おうとしたら
送料が1600円くらいして・・・・・

なんで送料のほうが高いんだよー--------怒

と購入自体を諦めました。


配送に関わらず、
コンビニのレジとか
工事の納期とか
沖縄はとにかく遅いので
「待つ」ことを強いられます。

ある意味、寛容な心になるねw

でも・・
私はそんな沖縄が好きです。

遅いのも「良さ」だと思う。

とにかく、2年住んで分かったことは
沖縄暮らしは最高ってことです。

沖縄移住を考えている方の
参考になれば嬉しいです。

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?