見出し画像

本が読みたい

ずいぶん前に朝から晩まで本ばかり読んでいた時期がありました。その頃は人と会うのがおっくうで、図書館がともだち。5,6冊借りては1週間で読んでは返すを繰り返していました。

他のことに興味がなくひたすらヒマだったんですね。本に没頭する時間は楽しかった。全く知らない世界をかいま見て、自分とは違う考え方に刺激を受けることも。

本の読み方はテキトーです。1冊読んでいいなと思った作家の小説を集中的に読んだり、直木賞作品をまとめて読んだり。最初のページをすこし読んで「この本は合わない」と思えばすぐ投げだして、次の本を手にしていました。

好きな作家は山田詠美、宮部みゆき、藤沢周平、田辺聖子、あさのあつこ、石田衣良、重松清、原田マハ、高村薫、群ようこ、ナンシー関、佐藤愛子、山本周五郎などなど書ききれません。

図書館で借りて好きになった作家の本は、後で自分で購入していました。作家さんに感謝の気持ちを表し、さらに小説を書いてもらいたいので。


最近ではさみしいことに、時間がないのをいいわけに、読書から遠ざかっています。文章術やビジネス書は読むものの、やっぱり小説を読みたい。この週末は久しぶりに読書三昧してみよう。

物語の世界にどっぷりつかりたい。まずは図書館へ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?