見出し画像

見えそうで見えない

ちょっと何かがズレているような気のする日々です。前は「仕事を上手くやるにはもっと時間を効率的に使える有能な人に変わらないとダメだ」と思ってました。つまり今の自分を否定して、仕事のできる別人にならなければみたいな思い込みです。

でも、それだと今の自分に「無能」というレッテルを貼ってしまうんですよね。そうすると無能な人から、有能な人へ変わるのはすごく難しい。

そうじゃなくて、「今の自分は有能だ、しかしアプローチがちょっと違うかもしれない」と感じるようになっています。あなたはすごく有能、だけど歯車がひとつズレていますよみたいな。

歯車を合わせるためには、好きなことや得意なこと、やっていてツラくないことをとことんやるだけ。思いきりやるだけなんですが、一体なにが得意で好きなのか何をしたいのかがはっきり見えてこない。

たまにこれかもと思うものの、後で考えるとなんだたっけと消えてしまうほどあいまい。大きな紙に手で書いた方がはっきりわかるかも。「好きなものマップ」、下手なイラストでもいいし、響きだけでもたのしそうです。時間を作ってやってみよう。やりたいことが増えてきているのでワクワクします。

「お金の学校」目からうろこです。こちらからヒントを得ていろいろ考えています。

#100日間連続投稿マラソン  97/100日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?