マガジンのカバー画像

あらかると

189
日々の思いを綴っています。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

おつかれさまでした

今日も一日おつかれさまでした。今朝は不意の来客により、午前中がつぶれて、仕事の予定がずれ…

「すべての料理嫌いに捧げるハッピークッキング」有賀薫×スイスイの感想

料理が苦手です。まさに私のためのnote配信だと楽しみにしていました。料理人有賀薫さんにぐい…

ありがとうございます

みんなのフォトギャラリーをたくさんご利用していただき、ありがとうございます。今朝のお知ら…

NHK Eテレ「私だけかもしれない講座」坂口恭平を見て

面白くて笑いました。講師は赤いセーター。おなかにある顔文字の表情が豊かでかわいい。宙に浮…

整える

明日は、地域の草刈りデー。みんなで集まり、道路の路肩や集会所の草刈りや草取りです。朝8時…

運が良いのか、悪いのか

お 茶 は こ び 晋 山 式 よ だ い じ ょ う ぶ 粗 忽 者 ( そ こ つ も の ) に は ち …

画像の日

今日は何も書くことを思いつきません。さっきまであれを書こうと思っていたのに、どこかにいってしまいました。うーん、困った。画像の日にしよう。よかったらお使いください。 #100日間連続投稿マラソン 66/100日

noteフェス感想・僕たちに「企画」はいらない

いまさらnoteフェスの感想です。随分時間がたっているので、完全に自分用の備忘録として書いて…

坂口恭平のパステル画を見て

noteフェスを見て以来、にわか坂口恭平ファンです。坂口恭平によるパステル講座があったようで…

「#タテの一行詩やってみた」をためしてみました

な に ご と も 思 っ た よ う に は 進 ま ぬ 日 そ れ で い い の よ 生 き も の だ …

noteフェス感想・暮らしをクリエイトする、坂口恭平×有賀薫

坂口さんと有賀さん、お二人ともはじめて知ったのですが紹介だけで引き込まれました。 有賀薫…

うれしいお知らせ

朝起きたらこんなお知らせが来ていました。note編集部さんのまとめ記事にnoteフェスの感想を加…

noteフェスは面白かった

先ほど、noteフェスの「なんで僕たちに聞くんだろう、幡野広志×浅生鴨」と「noteが目指す創作…

今日のチャレンジ

今日は初めてのチャレンジを二つもするという、私にとってはよくやった日でした。新作落語のシナリオ作成とギガファイル便を利用しただけなんですが。 創作落語は第2回『心灯杯』の企画に参加です。第1回も参加したんですが、超ショートショートでした。今回はそれよりも頭をひねって考えだしました。オチも自分なりにがんばった。もしかしたらYouTube系のシナリオもできるかもと、妄想中です。 ギガファイル便は仕事で写真を送る必要があったので、動画説明を見ながらそのとおりにやりました。落ち着