マガジンのカバー画像

The ALFEE ONLY

94
シマリスのアルフィー愛が色んな形で表現されている場です。 #アルフィー #TheALFEE
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

”恋人達のペイヴメント”に見る文化の違いと色認識

1984年の秋に発売され今も愛され続けるラブソング、高見沢さんの甘いボーカルにやられた女子も多かろうと思われます。 ♪あゝ街の灯が 冷たい風ににじむ  世界中に誓えるのさ 愛してるのは 目の前の君だと ♪あゝあの頃は若さをもてあまし いつか若さに もて遊ばれた 二人の蒼い季節(シーズン) 歌詞を見た時に、あれ高見沢さんのは“青いシーズン”じゃなくて“蒼い”なんだ、青と蒼は何が違うのかな、と疑問が浮かびました。この蒼いとは青いと違う色なのでしょうか?アルフィーの 碧空の記憶

”挽歌”に見る死の詩

1982年の今日(11月21日、日本では昨日でした)に発売された“別れの律動(リズム)”のB面だった “挽歌” は今もライブで人気のナンバーですが、ベースにアコギが2本のバージョンは特にこの曲の悲しく痛い心を引き立たせる、まさに名曲! 是非にあなたチューブで検索して聞いてみてください。コーラスの美しさと歌詞の切なさにアルフィーさんの誰か一人、もしくは全員と恋に落ちます。 ♪髪もとかずにかけてく君の 背中がやけに悲しくて 古いシネマの場面想い出した 涙で歪んだスクリーンのよう

”冒険者たち”に見るアメリカ開拓と国立公園

モンタナ・ジョーンズというNHKのアニメの主題歌だったこの曲は放映されていた時代に子供だった人には馴染みのあるメロディーではないでしょうか。 残念ながら1994年には私はもう大人であり、日本にもいなかったので、この曲を聴いたのはごく最近です。 25年前のシングルながら、今聴いてもキャッチーでタイトルにぴったりの心踊る曲です。まさに冒険の始まりを思わせるイントロがかっこいいです。 歌詞から私が連想したのは開拓時代のアメリカ西部。 特にルイス&クラークなどの西部開拓と探検の頃の

”風の翼” はどう飛んでいるのか

風の翼、と聞いてあなたはどんな鳥の翼を思い浮かべるでしょうか? ♪風の翼に乗って 白い雲追いかける 自由な鳥のようにもう一度 Fly away ♪風の翼広げて まだみぬ大空へ 自由を求めてそこから 飛び立てばいい 毎年大阪国際女子マラソンのテーマ曲を手がけているThe ALFEEが2016年にリリースしたこの曲はランニングにぴったりの名曲!  私のジョギング用に作ったプレイリストのALFEE RUN の第一曲目もこれです。イントロだけでどんどん走れそうな気持ちになるのでワ

”人間だから悲しいんだ”から繋がる、動物のコミュニケーション

2017年のシングルですが私は最近またアルフィーにハマったので、ついひと月ほど前にこの曲を初めて聞きました。聴いた時にアルフィーが46年も一緒に頑張ってきたこれまでに色んなことがあって、三人が “長年やってることに意義がある”と胸を張って言う意味がしみじみ響きました。 上のPV見てみてください。46年、すごいよ!人間やってるとホントに色んなことがある。この歌は応援歌であり、慰めでもあり、共感や肯定、それぞれの心に違う角度から入り込んできます。 ♪人間だから 悲しいんだ 臆

”メリーアン”に学ぶ疑問文の違い

この曲でアルフィーを知った人が多いのではないでしょうか?1983年、デビュー9年目の大ヒットとなったメリーアン!この頃からベストテンやらヒットスタジオやらで一気に知名度が上がりました。 いまだにアルフィーがテレビに出るとメリーアンメリーアン言われ、バックではメリーアンがかかる・・・(他にもたくさん素晴らしいヒット曲あるんですよ)のでアルフィーと言えばこの曲を思い浮かべますよね。何度聴いてもいい曲です!桜井さんのイイ声がたまらない! 歌詞:http://www.alfee.