見出し画像

学習のすすめ


いつも聞いている木下斉氏のVoicyにて先日学習法についてまとめた話を聞いた。アウトプットが大事というポイントに触発されてとりあえずメモにまとめてみたもののどうしようかな?と思っていたところでnoteにあげてみることにした。
2022/10/3 #0410 コンテンツ配信時代の学習法【1/2】書き起こし、スクショは意味無し | 木下斉 一般社団法人AIA代表理事/内閣府地域活性化伝道師「木下斉の今日はズバリいいますよ!」/ Voicy - 音声プラットフォーム

学習のポイント

ポイントとして大きく掲げられていたポイントは3つ

  1. 学習は自分の知らないことを広げること

  2. 人の話や本で大事なポイント、核心部分は受け手によって違う

  3. 学習したことを自分の言葉で発信すること

1.学習は自分の知らないことを広げること

学習は自分の知らないことを知り、自分の脳内マッピングを広げること。それによってどんどん色んな世界の見かたができるようになっていく。
このことは当たり前なはずだが、無意識のうちに自分の意見を補完する記事を読んでいたりする。そうではなく自分にない意見、知見に基づいた話を聞くこと、読むことが大事。

2.人の話や本で大事なポイント、核心部分は受け手によって違う

1.にも関連するポイントで、人の話や本で大事な部分は自分が知らないこと、「そうだったんだ!」と感銘を受けたポイントが大事なポイントになる。そのため話し手に「大事なところは?」という質問に意味はない。当然些末な部分ではなく話の本質的なところからその中でも自分にとって大事なポイントをしっかりメモしたり、調べたりすることが大事。

3.学習したことを自分の言葉で発信すること

学習したことを聞くだけ、読むだけではだめで、自分の言葉でアウトプットすること。いわゆるメタ認知。これによって学習したことが自分のものになる。この時大事なのは短くまとめること。短い時間で集中して、書き切ること。だらだらした文章は誰でも書けるが核心を突いた文章を短く書くことは難しいので、そこを訓練する。
ここは一番響いた。そういつも全部書こうとして自分は文章が長い。だから短く書くアウトプットをする必要があるんだなと感じた。
そんなわけでまとめて書くことを始めた今に至るわけである。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?