見出し画像

【開催しました】マスクと発達!シェア会

こんにちは。
反射の統合ワーカー 大島明恵です。

今日は
「マスクと発達!」お話会のシェア会を
オンライン開催しました。

前日にたくさんの方がシェアしてくださって、
20名の参加者さまに
お集まりいただきました。

幸子さんのお話会に参加された方も
ちらほらいらっしゃったみたい。
情報量多かったですもんねー!

復習がてらなのかな?
参加してくださってうれしかったです。

呼吸の話、
発達にどんな影響を及ぼすのか。

表情が見えないこと、
声でのやり取りが
削がれていくこと。

聞こえへの影響。
参加者さまがご自身の体感を
シェアしてくださる場面もありました。


ストレスは反射を活性化させる。
固める反射が活性化すると、
不安は大きくなる。


ストレスは
マスクが肌に密着していることだったり
思うように動きができないことだったり。
顔が見えないストレス、
意思疎通がしづらいストレス。

私が今日シェアしたのは「身口意」の話。

メリットデメリットを納得して
着けるのか着けないのか。

必要ないとわかっている場面で
惰性でつけることの
自分の中に起こる不一致。

考えと行動がズレることのストレスが
今の私にとっては大きい。

「大人は自分で選べるけど
子どもは・・・」
というご意見もありました。

もどかしいことが
たくさんある。

その中で
今自分は何を選ぶのか。

私は、こうする。
でも強制はしたくない。

でも、コミュニケーションや
健康が損なわれる未来には
行きたくない。


私自身の迷いやジレンマも
たくさんある中で
参加者さまたちが
それぞれの考えや想いをシェアしてくださって。

それは攻撃とか分断ではなく
どう共存していくか
未来をどう作っていくか

そんな流れだったのではないかなと
感じました。

そしてますます、
反射の統合、発達が大事。
大人も子どもも、
安心安全に生きられる世の中に。

まずは自分からですね。

安心安全な自分の状態は
必ず周りに伝播する。

今日の話をきっかけに
少しでも広がっていくといいなと
感じました。

ご参加のみなさま、
梅田幸子さん、
シェアしてくださったみなさま、
ありがとうございました。

ご参加の方には
参考になりそうなブログや動画のリンクを
お送りしました。
よかったら見てみてくださいね。


🕊大阪・京都・山陰🕊

身体と心をつなぐ
反射の統合ワーカー
大島明恵

【反射の統合に取り組みたい方へ】

【全国の統合ワーカーさん】

【これって反射かも?チェックリスト】




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?