見出し画像

休んだら疲れが取れていますか?

こんにちは。
反射の統合ワーカー 大島明恵です。

「あれもしないと、これもしないと」
と思いながら過ごす休息は
そもそも休息になっていない。

「こんなに休んでしまった…」は
今のあなたに
それだけの休みが
必要だったということ。

その【疲れ】は
肉体なのか、頭脳なのか、
神経なのか、気力なのか。

自分に合った【休み】が
取れているかなぁ?


身体を休めないといけないのに
動き回っていませんか?

エネルギーが滞っているのに
何もせずにゴロゴロしていませんか?



そもそも疲れやすい、
休んでも疲れが取れにくいのは
【反射】が影響しているかもしれない。

反射があると、
無駄な動きや無駄な思考が多く
消耗しやすい。

姿勢を保つだけで
たくさんのエネルギーが必要になる。



私は今回
1週間に2回出張したけど
【ぐったり】にならなかった。

仕事の日程の途中に
自分のやりたいことを挟んでも
大丈夫だった!


これって、以前の私では
考えられない。

だって休みの日は
体力を温存していないと
次の出勤が不安だったから。

明日が仕事なのに
今日遊びの予定を入れるなんて!

「仕事に支障がでたらどーすんの!!」
と、思っていたなぁ。



統合ワークの出張を始めた頃は
お布団が違って眠れないことがあったけど
最近は普通に眠れる。
疲れも出しやすくなった。

休みを、
身体を休めることだけでなく
気持ちを満たしたり
楽しいことをするために
使えるようになった。

これは、地味だけど大きな変化。
人生がうるおう。


▼参考「余暇を楽しめない人へ」


画像は天職部 
「疲労回復する休み方/疲れづらくなる方法」より。



▼講師・梅田幸子さんの講演会

★7/30(土)19:15~
星陵会館(東京永田町・赤坂見附)
「混乱の時代を、生き抜く力の育て方」


🕊大阪・京都・山陰🕊

脳と身体を育てる
反射の統合ワーカー
大島 明恵


【反射の統合ワークセッション】
★8月のご予約カレンダー更新しました

【固める反射の統合ワーカー】

【これって反射かも?チェックリスト】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?