見出し画像

【鎌倉殿の13人】伊豆の国②眞珠院【聖地巡礼】

最初に伺ったのは眞珠院(しんじゅいん)。
新垣結衣さん演じる八重姫の供養堂があります。

大河ドラマでは、頼朝との子・千鶴丸を父・伊藤祐親に殺されるも、頼朝を思う強い思いあら侍女として鎌倉についていきました。
一方、伝承によれば、恋仲であった頼朝を慕って伊東から山を越え北条館を訪れた八重姫は、頼朝が政子と結ばれ子供もいるということを知り、この寺の前にある真珠ケ渕に身を投じて果てたとされています。

川のほとりにひっそりとある静かなお寺です。


御朱印と一緒に梛の葉をいただきました。この葉は横に割けないので愛のお守りになるそうです。
悲しみに暮れて入水したのではなく、「わが身を捧げ女人の守護神となる」というのはかっこいいなぁと思います。やっぱり強い女性だったんでしょうか。
八重姫御堂。山門入ってすぐ右手にあります。
小さな御堂の中には梯子や千羽鶴が置かれており、みんなから愛されているのを感じました。
お寺の前にある案内看板。目の前に川があります。



境内にはたくさんの小さな梯子は置かれています。入水した八重姫を梯子さえあれば助けられたのに…という思いからだそうです。


水琴窟。え、水音がこんなに綺麗な音色が出るの!?と不思議で、あたりにスピーカーか別の楽器があるんじゃないかときょろきょろしてしまいました。そのくらい、澄んだ美しい音が響いています。

とても優しい気持ちにさせてくれる素敵なお寺でした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?