見出し画像

2023年の目標を決めた話


 早いもので、もう2023年が来てしまって、ぼうっと過ごしていると簡単に歳を取ってしまう。

 今年に入ってすぐに、一緒の会社で働く人が不幸にあった。彼は部屋で一人、突然の病に倒れてしまった。本人さえも、まさかもう仕事に行かないことになるとは思わなかっただろう。

 そして私は考えた。意識がなくなる最後の最後、もし一人ぼっちだとしても、あれやりたかったとかあの人に会いたかったとか、そういう後悔ができるだけないように、、。ゼロにするのは難しいなら、やりたいこと一つひとつやりたいし、後回しにしてた楽しみなことも経験したい。

 今年はそんな思いがあって、3つの目標を立てた。
  ①会いたい人に会う
  ②”季節”を味わう
  ③イベントごとを大切にする

 せっかくなのでこのnoteに、備忘録ついでに少しずつ解説を。
①会いたい人に会う について。
 今年は運よく、好きなアーティストやアイドルに会う機会が1月にあった(この話は別の記事で書きます)。その他にも、幼馴染から大学の友人まで、会える人みんなに会いたいのだ。お金をかけてでも会いたいと思える人に会いに行くと決めた。しばらく実家にも帰っていないし、家族にも会おう。

②”季節”を味わう について。
 毎年食べたいのに食べない果物がある。桃だ。桃は一人で食べるには贅沢品すぎて、毎年見送ってしまうが、今年こそは食べると決めている。果物はそもそも大好物なので、桃以外にもときめいた果物はもちろん食べる。あとは、季節の植物を見たり、散歩に出て温度や匂いを感じたりしたい。

③イベントごとを大切にする について。
 誕生日、記念日、たくさんの大切にしたい日がある。去年は何となくないがしろにしているような気がずっとしていた。そんな時、、私の誕生日に連絡をくれた人がいて、1年の中の一日でも思い出してくれることがなんだかすごく嬉しくて、2023年はわたしからそれをしたくなった。目標っていうと義務感あるみたいだから、これはやりたくてやる。目標に掲げるのは、風習や行事についてのこと。(すでに七草がゆは食べ損ねたけど)

 すべてを満足いくまでやり切って達成したと言いきれるのは難しいことだと思うけれど、3つの目標を胸にこの1年間を楽しもう。

笑顔の1年、スタート!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?